dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の7月くらいに普通に使ってましたが
祖父がパソコンやるにあたって
アクティブウイルスシールドのソフトが知りたいと言われ
URLを教えるために再度、検索して調べてみたら

2007年の8月で更新ファイルの提供を終了しています。
と、あるブログに書かれてありました。

アクティブウイルスシールドのソフトのページを見ても以前と違うページになってるし

無料ウイルスソフトで最強なのがアクティブウイルスシールドと知られてただけに、どうしたら良いか困ってます


どなたか事情知られてる方いませんか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

#3ですけど、検出率を気にしてるようなので



http://www.nazca.co.jp/virus/detection/

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/25 …

独自サンプルは少々物足りない面があって、私は各社のオンラインスキャンを併用していますけど、怪しいサイトに行く割には漏れは出ていません。
総合的にはノートンよりやや劣るというレベルかなと思いますけど、まあただのものと数千円のものと同じではノートンユーザーに叱られますから、その差かな、因みに私はMac版ノートンユーザーです。
    • good
    • 0

比較的無難な選択としてキングソフトはいかがでしょうか。



http://www.kingsoft.jp/

フリー版はアップデートのときに広告が出ますけど、無料では珍しくメールサポートが付いています。
総合セキュリティソフトで、ウィルス、スパイウェア、ファイアウォールなど、これ1本で済み動作も軽めです。
バックはIBMのレノボグループですから、安心といえば安心ですけど。
有料版も安いので、active virus shieldからの転向で、私は5ライセンス買いました。
    • good
    • 0

》ウイルス対策ソフト無料が良いですね



私はあまり無償のものはお奨めしませんが、使いこなす自信がおありでしたら別のカテゴリー<デジタルライフ><ウイルス対策>で色々と出ていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス、ありがとうございます

そうですね
今までノートン使ってたんですが
実際、有料のノートンがアクティブウイルスシールド
負けてたとはね

まぁパソコンは、小型の車みたいなもんですかね
お金の掛かる物です

ありがとうございました。

よい一日を

お礼日時:2007/09/30 07:10

active virus shield というソフトはAOLが無償で提供していたもので今年からAOLは McAfee に変更したようです。



active virus shield のベースになっているソフトは最近知名度を上げてきた Kaspersky です。Kaspersky の日本語版(有償)は昨年までLB(Life Boat)から発売されていましたが昨年9月?に発売元が一太郎で有名な Justsystem社に変わり Kaspersky Anti Virus6 として発売され、今年10月には Ver.7 が発売されます。

これがactive virus shield無償提供打切りとどのような関係があるのかは分かりませんが、慣れた物を引き続き使用したいということですと有償で購入することになりましょうね。つぎからお試し版が入手出来ます。
http://www.just-kaspersky.jp/preview/trykaspe/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうゆうことですか
丁寧なレス、ありがとうございます

やはり永遠無料のウイルス対策サイトなど
ないのでしょうね

active virus shield は
高性能なので気に入ってましたが・・・

ウイルス対策ソフト無料が良いですね

お礼日時:2007/09/29 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!