dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俗に言う、安全確認「ルームミラー+サイドミラー~合図(ウインカー)~目視」ですが、ルームミラーの役割、つまり後方確認の意味がわかりません。

「曲がるため速度を落とすとき、後ろからの追突を避けるため」と教わりましたが、ウインカーを出せばだいたいは気づいてくれます。ウインカーに気づかなくて追突されたとしても、こっちの後方確認の怠りが関係してるとも思えません。また、こっちが後方確認をしたとき、かなり車間が詰まっているからといってそれで右折や左折を断念するのもどうかと・・・・。

受験の神様 あきちゃん

今は、紛らわしくない程度の早めにウインカーをだして、ブレーキを踏みつつ右左折斜線へOR右左折のため停車をしています。


もし、ルームミラーしなかったらどうなるんでしょう?

A 回答 (12件中11~12件)

車の運転は周囲への心配りも大切です 自分の行動が他の車に迷惑が


事故を誘発しないか 考えてしないと
自分は法律通りにしているから 当たった者が悪いのでは 世の中
通用しませんよ
    • good
    • 0

減速するにしても、後ろの車がどれくらい車間を詰めているかによって、減速する早さが変わってきます。

その違いではないでしょうか?
また、横をすり抜けそうなバイクがいないかを確認する意味もあると思います。(そっちの方が大きかったりするかもしれません。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A