dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

69歳になる親がこの度、半月板の手術をすることになりました。
内視鏡での日帰り手術だそうで麻酔は全身麻酔みたいです。
もともと、そんなにひどくはありませんが軽い糖尿病持ちです。

家族としては半月板だから全身麻酔とは思っておらず、全身麻酔の説明をうけて稀に脳梗塞や脳出血を起こすこともあると聞き、正直、不安に思っております。

そういうリスクはかなり高いのでしょうか??
また、全身麻酔をして日帰り手術が可能なのでしょうか。
ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (1件)

 むしろ、日帰りのためなら全身麻酔の方が良いでしょう。


 脊髄くも膜下麻酔は、確かに使用する針は以前より細くなり、また先端形状の改良もあって術後の頭痛も少なくはなってはおりますが、時に起立/座位時の酷い頭痛が発生しますし(ある整形外科の先生から、「麻酔針メーカーの説明を真に受けて日帰り手術で数人に使用したら、全員がその日のうちに頭痛で病院に帰って来て緊急入院になった」という笑えない話を伺ったこともあります)、高齢者の場合麻酔の調節も難しくなります。その点、最近の全身麻酔薬を適切に使用すると、午前中に手術が終わると夕方には退院が可能になると思います。
 全身麻酔は、もちろん「絶対安全」とは言えないものの、麻酔の専門家が行う限り(この点は強調しておきたいと思います。それ以外の医師が行う全身麻酔については、安全か否かを判断する統計すらございません)そうそう危険なものではありません。脊髄くも膜下麻酔でも、麻酔が効きすぎると脳梗塞や呼吸停止、心停止の危険はあります。また、一方途中で切れて痛がる状態を放置すると、脳出血や心疾患の危険性もあります。その点、全身麻酔はほぼ必ず効きますし、効果の調節もやりやすく、覚醒も比較的速やかです。

 ただ、いずれ施設により状況は異なると思いますので、不安なことは事前に外科の先生や麻酔科の先生にご相談なさるのがよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と詳しく教えていただきありがとうございました。
御礼が遅くなりましたが、いただいた回答を読ませていただき
安心して手術の日を向かえました。
とってもタメになる情報をいただき感謝します。

無事、父の手術も終わり元気です。
これで、痛みもとれて歩けるようになってくれることを
願う現在です。

本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2007/10/10 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!