
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エバポも減圧留去の一種でしょうが,この場合は,反応後の系を開放系にせず,三方コックにトラップを接続し,トラップを液体窒素で冷却しながらロータリーポンプで減圧留去するのが良いと思います。
場合によっては,トラップを二つ接続するのが良いかもしれません。エバポですと,塩化チオニルによってエバポのパッキンやそのポンプの内部を腐食させてしまう可能性があるのと,そもそも激しく嫌な臭いが…。
ご意見ありがとうございました。塩化チオニルはゴムを腐食させる性質なので減圧留去する際にトラップをつないでいるゴムのホースが侵さされるのでは?と思い質問させていただきました。やはり反応系から直接減圧留去するべきですね。
No.3
- 回答日時:
先のお二人の回答の通りですが少し追加を。
エーテルは無水にしない限りは結構水を含んでいたりします。したがって,反応終了後そのままエーテルを加えると,塩化チオニルが分解して塩酸や硫酸が生じてしまいます。エバポで留去した場合は,エバポ中で同じ事が起こります。
これらは避けた方が宜しいのでは?
と言う事で,38endoh さんの方法をお薦めいたします。
ありがとうございます。確かに塩化チオニルは水と激しく反応しますね。エーテルにもそれなり水が含まれていることは知りませんでした。詳しいご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
- 化学 無機化合物の化学反応って3つ (酸塩基・酸化還元・それ以外でエントロピーが増える反応)に大きく分類? 2 2022/05/16 15:20
- 化学 過塩素酸アンモニウムの作り方 2 2023/03/24 18:27
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
- 化学 無機化学の質問です 化学反応式の右側って暗記ですか? 例えば塩化アンモニウムに水酸化カルシウムを加え 1 2022/06/25 13:46
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報