dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在お金も英語力もありませんがアメリカへ大学院留学を考えています。同じような境遇で留学をした経験のある方、もしくはそういう知人がおられる方にお伺いしたいのですが、大学院入学の要件にTOEFL550がよく盛り込まれていると思うのですがどのようにして英語を習得したのか教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

留学するにはお金か英語力(+学力)か、最低でもどちらかが必要です。

出願する時にどちらも求められますから、これらがないと留学できません。両方なくて(院)留学した人はいないのでは?

理系であれば英語力は文系ほどは必要とされない場合も多いので大学院レベルでも550(PBT)で出願できる院もあるかもしれません。文系の場合は多くの大学院が600(PBT)点以上を要求してきます。

また、院の場合はGREという試験も必須ですので、やはりある程度の英語力がなければ合格することができません。
アメリカに留学したい、と思った場合は「英語力がありません」ではなくて、「英語力をつけてから」留学するように努力するしかないのではないでしょうか?

お金に関しては、大学院の場合は最初の1年だけ自費でまかなうことができれば、2年目からはTA(teaching assistant=教授の授業の手伝い・主に学部生を教えるのを手伝う)やRA(research assistant=研究助手のようなもの)でお給料をもらいながら勉強することが出来ます(申請すれば)。ただし、これらも英語力があってのことですし、自分の研究の時間が削られますから、生活と英語に慣れてから申し込むことになります。

大学院留学に関しては以下のサイトを読んでみてはいかがでしょうか?奨学金も大学院なら比較的受給しやすいです。
http://www.fulbright.jp/study/res/index.html

英語の習得については、ひたすら自分で努力するしかないですが、いざとなったらTOEFLやGREの予備校も多数あります(余分にお金がかかってしまいますが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり両方なしでは厳しいですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/11 01:54

質問者様は理系とお見受けします。



であれば日本のメーカー等に研究職として入社し、その企業からの派遣で留学を目指すのが現実的と思います。
私の友人にはこういう人が何人かいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/11/07 08:57

2番目の回答者さんがおっしゃるとおりです。

英語力も資金力もなし、では、お話になりません。
 駐日アメリカ大使館のホームページを開いてください。アメリカに留学を希望する人は、滞在期間中に生活費、学資などをいくら用意してあるのかをきちんと説明でき、保証できないと、留学できません。
 行けばなんとかなる、といった甘い考えは持たないでください。
    • good
    • 1

こんにちわ。


アメリカで高校生のものです。

今質問者さんはおいくつでしょうか?

もし大学生でしたら、かなりキツいと思います。(直接入学は)
大学でさえ、ほぼ完璧(ESLなどに行く人はおいといて)な英語力が要求され、その中でも、優秀であったりとか、学ぶ意欲のある人が行くところだと学校では教えられています。

多分大学院留学を考えておられるということで、かなり成績とか大学はハイレベルなとこにおられるはずなので奨学金狙いでどうでしょうか?

この回答への補足

年齢は24で、現在大学院博士前期課程二年です。
大学自体は日本でも3本の指に入りますし現在行っている研究も世界的に見てもハイレベルだと思います。
ただ学歴が複雑でして英語の勉強をほとんどしてこなかったものですからやはり英語ができない時点で奨学金も難しいと思います。

補足日時:2007/10/11 01:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!