
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
アメリカでは、確かに自己管理能力に欠ける(食欲の制御)と
思われるそうですが、日本の社会ではみなさんがおっしゃって
いるように、”太っている”というただ一点をもって、自己管理
能力に欠けると思う人は、ほとんどいないと思います。
なぜなら、太る原因には、遺伝的要素もあるでしょうし、自己
管理をできる、できないという事を、決める要素が他にも
いっぱいあるからです。
一つの欠点を気にして、暗い人生をおくるより、他の長所を
伸ばして、明るく生きている人のほうが、輝いて見えます。
No.15
- 回答日時:
NO.5です。
みなさん、大体同じような意見ですね。
自分が一番好きな回答はNO.11さんの回答です。
確かにぱっと見であれば、やっぱり少し太った人の方が
だらしなく見られるかもしれませんが、所詮、性格のだら
しなさは、長く付き合うほどに隠せなくなり、その性格の
だらしなさに比べれば、ぱっと見のだらしなさなど、とる
に足らないことだと思います。
性格のだらしなさの方が、中長期的に考えれば、よっぽ
ど人間関係にとってマイナスになると思います。
No.14
- 回答日時:
太っている=だらしないとは思いません。
自分は凄く痩せています。食べても太れません。それがコンプレックスになっています。
多分体質もあるのでしょう。太りやすい人だって体質上の問題だってあるはずです。
ただ、太っている=だらしない というイメージが世間に定着している事も事実かもしれませんね。

No.13
- 回答日時:
太っているとだらしない印象をもちます。
自己管理ができないとまでは思わないですが
自分にあまいんだろうと思います。
身だしなみもルーズに見えてしまいます。
実際はどうかわかりません。
あくまで多くの人がそういう印象を持つということです。

No.12
- 回答日時:
TVはみていませんが太っている程度にもよりますが私は肥満=だらしない、とは思いません。
私も昔は、肥満は自己をコントロールできないひとというイメージや考えをもっていましたが、世の中には事情のある人がいると思うからです。
また、肥満=他のことを否定するような意見も私の経験ではあまり違うと思うのです。
私の姉は膠原病で、ステロイドを飲み始めたらかなり太くなりビックリしました。
私の前の会社で統合失調症になった男性もあっという間に太りました。
私も出産後、母乳をあげなかったせいか太りました。
私はただダイエットをすれば元に戻りましたが世の中には事情があるものです。
又、太っていても仕事が出来る人はできる。
自己の体重管理とその他の能力は別物だという考えです。
私の上司はすごく太っていましたが、大変人間的に素晴らしい人でした。
人格、教養もすべて。
管理能力もです。でも食べることが大好きだと。
それで死んでもいいと。
人間はいつか死ぬのだからと、そう話していました。
煙草を吸う人も、お酒を飲む人も、不摂生な生活昼夜逆転の生活もすべて自己管理ですが喫煙や肥満だけ自己管理能力がないというのはどうかと思います。
ただ、私は肥満というのは病気でもない限り、事情がない限り、自分で痩せることの出来る問題とは思います。
肥満でいることはだらしないとは思いませんが、よいこととは思いません。
でも、人間は完璧じゃないし、あの秋田の畠山鈴香被告の娘さんも結構、太めでしたよね。
親の生活習慣のせいか、遺伝かはしりませんが、そういう環境下でいればそのまま大人になっても自分のせいと簡単に言われるのはなんとも可哀相だとは思います。
No.11
- 回答日時:
50代の男でウエイトトレーニングを楽しんでいます。
僕の個人的な感覚として書きます。
太っていても、痩せていても、だらしない体というのはあります。
そして、だらしない体は、だらしない性格を連想させます。
しかし、太っているからと言って直ちにだらしないのではないし、痩せているからと言って、直ちにだらしないのではないです。
だらしない体というのは、姿勢が悪く体幹の強さを感じさせない体です。
痩せていて、姿勢が悪く、腹筋と背柱起立筋の弱さを一目で感じさせる若い女性って、だらしない体しているなぁ~と思う。
一方、太って見ええても背筋がきちんとした、強い体幹を持つ女性はセクシーだ。
実際にセックスしてみても、太っているからつまらないのではなく、体全体のしなやかさが良否を分けます。
少々太っていても「健康」で「しなやかで魅力的」な肉体はありえます。
No.10
- 回答日時:
はい。
「標準以上に太っている人は自己管理ができておらず、だらしない性格か、自分を律することのできない意思の弱い人間」の部類に入ると思います。アメリカでは、あまり太っている人は管理職として採用されない場合があります。自分をコントロールできない人が部下を管理できるのか、と思われるからです。No.8
- 回答日時:
テレビはみてませんが。
太るっていうのは単に消費カロリーよりも摂取カロリーを抑えれば防げることなんで、食べることに関して管理が甘いという印象を受けます。自己管理については他にも色んな事柄があるので一概にはいえないです。
No.7
- 回答日時:
テレビは見ていません。
ただ、太っているとそれだけで、だらしがないというより
確かに生活身上に難点があるとは判断します。
小学生の運動会に行くと面白いようにわかります。
入場行進が1年生から始まり、6年生になるにしたがって、
「デブ」が増えてくる。
あえて、「デブ」とかかせていただきますが、
これ、まさに子供の生活そのものの反映です。
1年生ぐらいだとまだ、ふっくらぐらいでかわいいといえる範疇です。
ココまでぐらいで、大きくなるならふっくらのままでかわいいし、
チャーミングの範囲でしょう。
5-6年生のは「デブ」です。
明らかに生活の変調。
管理がなっていませんし、そういう自分を日々ゆるしてしまえる「個人」というのが好意ある目で見ることができません。
もちろん、最初は親。
そういう家庭で育ったという見方もできるので、子供は身体的な「負荷・デブ、やせにくい」という体質を運動をしないで過食が常態という生活を普通だとおもって大きくなる。
つまりは、だらしない。
言葉を飾っても、からだによくないことははっきりしています。
自分にできること、わかった時点でどうににもしていないことの
現実が自分の体です。
薬物でというのは確かにアリですが、
同様に薬物治療をしても、昔はそれほどの「デブ」はいなかったとするなら、過食という行為を牽制できないのは、その人の
生活規範ですから。
つまり、【やはり太っていると自己管理のできない人というだらしない印象を与えるのでしょうか?
よろしくお願いします。】・・・食べすぎというレッテル。
借金が多いという人は、【お金にだらしがない】というのと同じ。
自分がわかってない、【欲望をコンとーロールできない人】というのが
だらしがないという見方です。
借金は歩いていても見えない。
「デブ」は見える。
健康のためにも、もっと必死になるべきです。
それは、「デブというがん」とでも思うべき病気。
自分で治せるのにね、だから、だらしがない、生活習慣のや・ま・い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 太ってる人は人からデブって言われると腹が立つものですか?事実だから仕方ないと思いますか? 私の知り合 3 2023/08/17 16:57
- 俳優・女優 昔ながらの俳優と現代とでは訓練大きく違う? 1 2023/02/11 16:56
- 日本語 心証という熟語について 5 2023/04/07 12:42
- 留学・ワーキングホリデー 〈留学、友達作りについて〉 高校留学中の者なのですが第一印象で相手に好いて貰えるコツを教えて頂きたい 1 2023/01/24 04:34
- ダイエット・食事制限 BMI15以上あるのに太りたい女ってなんでですか 同じくBMI16台(と言っても後半なので実質17く 2 2023/03/11 21:33
- その他(悩み相談・人生相談) 第一印象でそう思ったってことは直感。 もしかしたら現実になったりして。 自分の直感や第一印象を信じる 3 2023/06/15 01:04
- 哲学 強面は「得するか、損するか」 あなたはどっちですか? 3 2022/05/16 18:33
- 中学校 男子卓球部の印象って ・「超ダサい」 ・「クラスでも空気のような暗い陰キャの集団」 ・「メガネ、もや 2 2023/05/26 13:07
- ダイエット・食事制限 女優の山谷花純さんの体型について質問です。 1 2022/05/04 22:08
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 2 2022/09/11 20:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あと一つ?自分に足りないとこ...
-
自意識過剰というものでしょうか?
-
気が弱くて困っています
-
心が狭くなってしまった理由が...
-
すぐに悩んでしまう『悩み癖』...
-
自分の障害で生きずらく感じて...
-
ずっと、私は他の人が怖いです...
-
可愛いからという理由で悪口を...
-
真面目で融通がきかない自分に...
-
秘密主義な性格に悩んでいます。
-
優柔不断で、考え込んでしまう性格
-
自分を変えるために何か苦労や...
-
自分を見つめ直すには、どうし...
-
イライラしない、腹が立たない...
-
自分の性格や精神面を治したい...
-
人間関係についての質問です。...
-
勧善懲悪、目には目を、の定義
-
自分の性格を治したい・・・ど...
-
セルフカットしてるんですが、
-
私たちは神ともいえる存在では...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司をパイプ椅子で殴ってしま...
-
たまになんですが人とすれ違う...
-
可愛いからという理由で悪口を...
-
すぐブチギレて会社を辞める癖...
-
心が狭くなってしまった理由が...
-
陰キャが陽キャになる方法
-
強い精神力を養うには?
-
秘密主義な性格に悩んでいます。
-
ネガティブ、マイナス思考、心...
-
子供っぽいのを演じてしまう
-
39歳男会社員です。 性格が悪す...
-
鍵が気になります
-
性格を変えたい暗⇒明
-
B型の悩み…何故嫌われる?
-
「自分の考え」「自分の性格」...
-
あなたの思う血液型性格
-
嫌な事を吹っ切る方法や小さい...
-
悩んでいます
-
ヒステリーの姉との接し方、対...
-
暗い性格直したい・・・ほんと...
おすすめ情報