dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山月記についての質問です!!
「月」の象徴するものとはなんでしょうか?
月曜日(10月22日)がテストで困っています・・・。

100字以上で、できれば回答する時にそのまま使える形でお願いします

A 回答 (3件)

こんにちは。

 

ここは宿題を助けるコーナーではないので、詳しくは答えません。 

詩人として道を極めようとして歩み始めた李徴が名声と富の両方を一度に求め、挫折していった姿から、この月が意味するものが何か自ずと明らかです。 

ここまで書けば、あとはご自分で判断して論文に纏められるでしょう。 

山月記は現在高校生に人気のある教材であるのは何故でしょうか?  それは追い続ける理想は月のように澄み切ってなくてはならないのです。 そのことを教えるために、この教材が選ばれているのですよ。
    • good
    • 4

No,1さんもおっしゃっていますが、


テストに出る問題をそのまま丸投げしては駄目ですよ。
しかも、回答内容を参考にするのではなく、
そのまま写すなんてもっての外です。

とはいえ、『山月記』における「月」の象徴するものとは
少し難しい問題ですね。質問者さんがお困りなのも頷けます。

先生がその質問をされるということは以下の2点が考えられます。
1、授業中に「月」の象徴するものについて考察した
(もしくはワークなどの副教材にそのような問題がある)
→これはある程度記述する内容が決まってきます。
ノートやワークを確認して、キーワードを落とさないように確認してください。
2、授業では特に触れなかったし、ワークにもそのような問題はないが、
生徒がどのように『山月記』を理解しているかを問いたい。
→文章に沿って具体的に論じる。
この場合、これが正解と言える程の回答は無い。
根拠をきちんと持って論じられればある程度の点がつく。

もし、2のような場合であれば、自分で考えるしかありません。
『山月記』には月の描写が、
李徴と出会う場面、漢詩内、李徴との別れが近づいた場面、
李徴の会話の中、最後に咆哮する場面に表れます。
それぞれの場面の中で月はどのような役割を果たしているか、
もしくは李徴にとって月はどのようなものとして捉えられているか、
また、月の描写によってどのような時間、空間を作り上げているか等
様々な切り方があると思います。

100字以上というのはかなり少ない字数ですので、
沢山のことは論じられません。
言いたいことを一つに絞り、根拠をあげて論じてください。
きちんと自分で考えれば、何かしら言うことがみつかりますよ。
焦らず、自分の言葉で考えてテストに臨んで下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2007/10/21 19:39

便利な掲示板ですよねー。


宿題の手伝いをしてくれるんだから。タダで。

オウケイウェイブは宿題に利用されている多すぎ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみませんでした。

お礼日時:2007/10/21 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!