

建設業に勤める20代の会社員です。
今回で2回目ですが昨日、宅建の試験を受けてきました。
結果は32点。
インターネットで専門学校の合格予想ラインを見ると殆んど35点前後となっておりますが今日、会社の同僚に試験結果を聞いたら20点後半台が多かったです。試験を受けた同僚達から感想を聞いてみると権利関係とその他の分野が例年と比べるとかなり難しかったと言ってました。
ちなみに取引先の不動産業の課長さん(宅地建物取引主任者)は去年と同じ34点が合格点になるだろうと言ってました。
宅建試験を受けられた方は自己採点で何点取られましたか?
そして、ご自身で感じられた合格予想ラインは何点位だとおもいましたか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
失礼しました
5点免除は不動産業じゃないと取れなかったですね
ちなみに私の敗因はケアレスミスと雪下ろしでした
土地建物は常識と勘で解けというセオリー通り
雪下ろししても一気に雪が降ったら危ないだろう
という推測で雪下ろしをチョイスしたのですが
見事に裏をかかれました
雪の降らない所に住んでたらそんなこと知らないって
建築士の試験では常識らしいのですが
宅建でそんなこと訊かれてもねぇ・・・
また一年勉強かと思うと鬱です
No.1
- 回答日時:
今年の合格ラインはずばり36点です
理由は過去2回受けて2回とも2点差で
落ちてきた私が今年34点だったからです
落ちてる私が言うのも何ですが
今年の問題は確かに簡単に感じました
特に民法は答えがはっきり解る問題が多かったです
だから去年よりボーダーが下がる可能性は低いと思います
受験者が増えるとボーダーが下がるという説にかすかな望みを
かけていますが、99%あきらめてます
どうせ落ちるなら史上最高のボーダー37になってほしい
35で一点差で落ちるのが一番最悪
質問者さまは5点免除持ってたのですか?
持ってたら合格おめでとうございます
持ってなかったら来年、ともにがんばりましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第12回の精神保健福祉士合格ラ...
-
平成19年度宅建試験の合格予...
-
公務員試験の得点について質問...
-
要領が良い人、立ち回りが上手...
-
宅建を09年の参考書で対応でき...
-
宅建の勉強方法
-
不動産キャリアパーソンについて
-
悪い意味で抜きんでているとき...
-
宅建試験 法改正について
-
宅建 5点免除者の合格ライン
-
共立美容外科の受付の業務内容...
-
気象予報士の試験は合格率が低...
-
損害保険代理店専門資格 税務...
-
進研模試の英語偏差値39の人間...
-
宅建資格試験について
-
宅建の試験勉強について 今年の...
-
宅建の民法について
-
マンション管理士・管理業務主任者
-
漢検3級の過去問を3回分解いて1...
-
宅建に受かる人と落ちる人とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
26年度の宅建試験の合格点は、...
-
宅建試験の合格ライン
-
悪い意味で抜きんでているとき...
-
合格発表まで不安です
-
損害保険代理店専門資格 税務...
-
アホでも本気出して勉強したら...
-
不動産キャリアパーソンについて
-
不動産鑑定士について
-
宅建 過去問で90%以上得点でき...
-
宅建で同じ問題を繰り返し解い...
-
要領の良い人は、ずる賢い人な...
-
一級建築施工管理技士の学科に...
-
宅建と電気工事士二種
-
第2種電気工事士の実技試験につ...
-
要領がいい人って頭がいい人が...
-
宅建、再挑戦...2年前のテキス...
-
宅建試験の4肢択一マークシート
-
宅建ってそんなに偉い資格?
-
宅建試験を何度か落ちてやっと...
-
第一種衛生管理者の点数は知ら...
おすすめ情報