dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校のことで質問です。偏見かもしれませんが、進学校は真面目な人が多い、底辺高は、不良が多いような気がします。こんなことをいうと語弊があるかもしませんが、学力が低いと不良が多くなる・・・ガラが悪くなる・・・学力と真面目さといいますか、そういったものは比例するんでしょうか? 進学校な人ほど、勉強で努力できる≒礼儀がわかる≒仕事&なんでも努力できる人が多いように感じます。  これは、私の偏見でしょうか? 

A 回答 (13件中11~13件)

多分意識の違いだと思います


勉強をちゃんとやろうと思う人間は大体
親のためのとか家族の為とかという理由が多いです
低学力層は人生なんて自分だけ今がよければいい的なのは確かに多いです
そういうのとそうでないのとをまとめたら大分違うでしょうね
    • good
    • 0

こう考えてください。


子供のころすべきことは勉強です。もちろん遊びも大事だけど遊びは楽しくて仕方ないから言わなくたってする。
で、しんどいけど為になる勉強をやれやれと親は言う。
親の言いつけを守って勉強する子は親の言うことをよく聞く真面目な子だ。だから進学校には真面目な子が多い、と。
    • good
    • 0

それて当たり前じゃん?疑問に思うことが不思議。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!