

こんにちは、大型バイクについては3ヶ月目の初心者です。
大型バイクに乗っておられる(または乗っていた)皆さんに質問です。
走行中、停止時を問はず、どんな状況で転倒したことがありますか?
以前は250のオフ車に乗ってまして、特別厳しい道に入ってガンガン乗ってたというわけでもなく
それに、足付きもよく車重も軽いので転倒したことはありませんでした。
現在、大型バイクに乗っており、足で支えるなんてわけにはいかない場合も多いと思います。
ローシート加工してますが足付きはあまり良くはありません。
両足のつま先が付く程度で、尻をシートからずらせば片足ならべったり付きます。
立ちゴケなんかは、エンストした、地面に思わぬ傾斜があり足を付ききれなかった・・・等々あるかと思いますが、
えっ、こんな場面でコケるん? というご経験がありましたら教えてください。
また、走行中でも、なんでコケたか分からない、みたいな状況その他のご経験がありましたら教えてください。
No.6
- 回答日時:
照明のない真っ暗な駐車場(下は砂利+凹凸あり)で、押してZZR1100の向きを変えて、跨ろうと一旦サイドスタンドをカツンと出したが、石にでも引っかかったのか完全に出ておらず、そのまま手を放したところゆーっくり前進するようにゴロンと倒れた。
大型乗って18年くらい経つが、その間幸いにも乗車中に転倒したことはない。
走行中の転倒が無いのは何よりだと思います。
サイドスタンドが原因での転倒は結構あるんですね。
足場が悪いとよけい起こりやすそうですね。
気をつけたいと思います、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
当方(179cm)の実体験を。
・ホンダNSR50に乗っていて信号待ちの為、止まろうとした時・・・・右かかとがステップにひっかかってそのまま立ちゴケ。
世にも珍しい、NSR50で立ちゴケしました。
・ヤマハTZR250R(3XV)で同じく信号待ちの際、止まろうとした時・・・・靴ヒモがステップに引っかかって左へバシャ-ン!
こける時は何乗ってもコケます。
・・・・ってNSR50は異常かな(笑)?
180センチくらいある人がNSRでコケるというのは、ほんと珍しいですね(笑)。
私はジーンズの裾がステップに引っ掛かってコケそうになったことはありまうす。
だから今はライディングブーツをはいて、ジーンズなどはその中に入れています。
靴紐のある靴は、バイクに乗るときは履いたことがないです。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
現在、隼に乗っています。
以前はV-maxに乗っていました。走行時の転倒はないですが、
赤信号で停止するときに前輪ブレーキを強くかけすぎ
停止したときのフロントフォークの反動で押し返され
バランスを崩し転倒したことが有ります。
他には、やはり赤信号の立ちごけですね。
ちょっと気を抜いてて、赤信号で停止したのに足を出さず、
そのまま横にコテッと倒れたり。
一度バランスを崩すと、片足では踏ん張れないですからね。重すぎて。
走行中の転倒がないのは何よりだと思います。
前輪ブレーキというのはすごい反動を発生するくらいの衝撃はあるんですね。
赤信号の立ちゴケ、、、気を抜くというか、ちょっとした油断、気をつけたと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1200ccです。
以前、片側2車線の道を走行中に四輪が後ろも見ずに車線変更してきてとっさにブレーキを握ってしまい、ロックしてバランスを崩して転倒しました。
立ちゴケは幸いないですが、クランクのような細い路地を低速で進む時はかなり不安ですね。
あと、余談ですが僕のバイクのサイドスタンドは前に出る角度が甘くて、少しの傾斜でもギアを入れ忘れると簡単にスタンドが外れて転倒します。
僕はこれで3回愛車が目の前で倒れるのを見ました(笑)
自分だけかなと思ったのですが、案外他のオーナーも経験あるそうです。
2輪の無謀なライダーにはあまりお目にかかったことがないんですが
4輪のドライバーになると、変なのが多いですね!
クランクは私も苦手でした。交差点への進入なんかはそれに近い感覚があって、当然に人も歩いてますから、かなり緊張してます。
サイドスタンドは、きっちり止められてなくて倒れることもあるんですね。
私のは角度が甘くないので今のところ大丈夫でしたが、今後は気をつけたいです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
最近バイクにリターンした親父ですが、小柄ですし、若い頃のような
体力もありませんので、なるべくコンパクトなバイクと思い
ゼファー750にしましたが、先日転がってしまいました。
転がった状況は、コンビにへ右折で入ろうと道路中央で停車後、
クルッとターンしながら発進した所、エンジンストールで右へ
寝転がってしまいました。
以前から、アイドリングの調子が悪く、よくストールしていたのに
そのまま乗り続けていたのが悪かったようです。
その後、即キャブ調整いたしました。
それと、停車後サイドスタンドでバイクを立てて、バイクの横で
ヘルメットを脱ぎかけた時に、バイクが自分の方に倒れかかってきて
危うく下敷きになりそうになった事がありました。
そのときは、運良く何とかバイクを倒さずに立て直す事が出来ましたが
ひざを強打し、バイクのサイドカバーが割れました。
今の所こんなもんですが、オフ車に乗っているときは山の中で
良くバイクを投げましたよ。
バイクの下敷きになったりもしましたが、ダメージはぜんぜん違います。
大型は転がさないほうがいいですね。
油断大敵、なれた頃が一番危険です。
お互い、気をつけてがんばりましょう。
失速ゴケ、、、自動車学校で私はよくやりました。
ライダーに技術があってもマシンが不調だと転倒もありますね。
大型になると車重もかなりですからスタンドの出し入れも要注意ですね。
ありがとうございました、私も気をつけます。
No.1
- 回答日時:
停止状態からの発進で、アクセル開けすぎてリアタイヤがスピン。
30m位タイヤがスピン状態のまま走ってこけました。タイヤが温まると、この位ではスピンしない程度にしかアクセル開けて無かったんですが、走り出し直後だったので思いっきり滑りました。バイクは5mくらい火花上げながらアスファルトの上を滑っていきました(T T)。大型は特にトルクがあるから気を付けた方がいいです…って、あまりやる人は居ないと思うけれど(^_^;)。
光景が目に浮かんできて、大笑いしてしまいました(爆)(笑)、、すみません。
とても元気のいい出だし、というか元気良すぎですけど、スピンで滑るんですね。
タイヤもある程度の温度にならないと粘りが出てこないんですね、勉強になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
普通二輪 センスある人はスイスイなの?
輸入バイク
-
ハンドル切れ角いっぱいの小回りターンで必ずコケます
輸入バイク
-
バイクで何回コケた?
バイク免許・教習所
-
-
4
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
5
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
6
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
7
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
8
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
9
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
10
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
11
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
12
TZRの・・・その2
国産バイク
-
13
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
14
ナンバープレートの色
中古バイク
-
15
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
16
50ccバイクの原付二種登録について
中古バイク
-
17
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
18
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
19
夏の空冷式
国産バイク
-
20
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
SSでゆっくり走る
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクで下り道をクラッチ切っ...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
どちらの方が長持ちしますか?
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
原付一種免許用に
-
90cc→50cc登録
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクで下り道をクラッチ切っ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
原付一種免許用に
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
おすすめ情報