
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
普通30分位では井戸の水は枯れませんが、ヒョットしてポンプの吸い込み口の位置が高いのと違いますか?
それとも、極端に井戸が細くて水位がすぐ下がってしまうとか、何れにせよポンプの中が空になったので吸い上げなくなったのでは?
呼び水をしてみてはどうでしょうか?一度ポンプの取扱説明書を良く読んでみて下さい。
普通は1時間もすれば水位は回復すると思います、もし何度も同じ事が起これば井戸屋さんに相談してください。
ご回答ありがとうございます。早速ポンプを調べてみたところ、動いていませんでした。接触不良が起こっていたようで、線をちょっといじってみたところ動きだしました。一応水が出るようになりましたが心配なので明日井戸屋さんに来てもらことにします。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>井戸の水は使いすぎると無くなったりするのでしょうか?
浅井戸だったら枯れる場合もあります。
>もし原因が井戸の水枯れの場合、どのくらい待てばまたた出るのでしょうか?
地下水の自然水位が低ければ時間は長くなりますがどの位時間が掛かるかは分かりません。水神様に聞いてください。
また、溜まったとしてもそのままでは水は出ません。
水神様にお祈りを捧げなければ・・・
多分、ポンプにエアーが入った筈です。
1.ポンプの電源を切る。
2.ポンプのカバーを外しポンプの何処かに呼水を入れるキャップがありますので、そこから溢れるまで水を入れて下さい。
3.キャップをしっかり閉め電源を入れる。
これで通常の運転になると思いますが・・・
水神様にお祈りを捧げましたところ、水が出るようになりました。
原因は皆さんがおっしゃるようにポンプでした。エアーが入って止まってしまったのか接触不良なのかわかりませんが線をいじったところ動き出しました。
知恵をお貸しいただきましてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
井戸水は電気の組上げポンプで汲み上げですか?
井戸水の汲み上げパイプは、サイフォンと同じ原理で汲み上げます。パイプの中に一旦空気が入れば水を汲み上げが出来なくなります。
水を使い続けた事で井戸の水位が下がって、汲み上げパイプの下端の吸い上げ口から空気が流入したのではないかと思います。
普通の手汲みポンプの場合、良くおきることですが汲み上げ鉄管のパイプの水が抜け落ちてしまった場合、誘い水を上からパイプに流し込んでポンプを何度か上下に操作すると井戸が使えるようになります。
それと同じ原理で汲み上げを復旧させます。井戸のポンプの傍に迎え水を注ぐ口があると思います。井戸水の底の水面が汲み上げパイプの下端より上に来ていれば、ポンプの水の注ぎ口から、迎え水を注ぎながらポンプを始動させれば再び、汲み上げパイプに水が満たされ汲み上げが可能になると思います。迎え水がやかん一杯程度の水があれば十分で、汲み上げパイプの気柱の上下を水で塞いだ状態を作ることでポンプが再度水を吸い上げてきて、井戸水が使えるようになると思います。
(井戸の底の水位が回復していることが前提です。地下水が今まで使えていたなら、過去と同じ位の使用なら問題は無いと思います。)
ご回答ありがとうございます。
ポンプとは思いつきませんでした。越してきたばかりで井戸のことなど、何も知らなかったので大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 混合水栓の水だけ出が悪いのは? 6 2023/08/24 08:34
- 電気・ガス・水道 井戸ポンプに詳しい方 2 2022/10/17 20:34
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
- 電気・ガス・水道 水が出ません。 井戸ポンプを使用しているのですが、先日の大寒波以降、水道が出ない状態が続いています。 6 2023/02/01 13:25
- 環境学・エコロジー 井戸水の水質の質問。 水質検査で窒素の項目で飲料不可と判定されました。 窒素の項目は硝酸アンモニウム 3 2022/09/17 12:05
- 電気・ガス・水道 井戸ポンプを交換したのですが 家の全ての蛇口から エアーが ボコボコっボコボコッと出ます。 出し始め 6 2023/02/19 17:43
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- リフォーム・リノベーション 水中ポンプについて 6 2023/01/29 13:04
- 電気・ガス・水道 井戸水を使った給湯について、どの給湯機器がおすすめですか?薪式も検討しています。 1 2023/02/13 00:11
- その他(病気・怪我・症状) 日本ですが、とある施設にて職員から知らされずに工業用水で2日生活していました 飲用、手洗い、洗顔、目 1 2022/07/26 04:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道ポンプが動いたり止まった...
-
3階屋上まで汲み上げる揚水ポ...
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使...
-
配管に強い方へ TOTO洗濯機へ...
-
マンション室内から断続的にモ...
-
山にある別荘ですが、水は井戸...
-
風呂水を濾過したい(24時間風...
-
井戸のポンプ交換費用について。
-
突然、浅井戸ポンプが水を吸い...
-
井戸の空気を家の中に引き入れ...
-
井戸跡の上に駐車場
-
分譲マンションで隣室がポンプ室
-
湧水を小屋まで引く方法を教え...
-
井戸の洗浄費用
-
浄化槽内のポンプのフロートス...
-
井戸ポンプが頻繁に起動、停止...
-
都市型水害対策について
-
浄化槽放流ポンプ交換工事について
-
貯水槽モーターからの異音。教...
-
一階にある浴槽の残り湯を二階...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション室内から断続的にモ...
-
水道ポンプが動いたり止まった...
-
貯水槽モーターからの異音。教...
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使...
-
メーカーが川本の汚水ポンプで...
-
建売住宅を購入しようとしたら...
-
マンション屋上の貯水タンクの...
-
敷地内に井戸が掘ってあるのは...
-
井戸水の水圧を安定させる方法...
-
追い炊きの時に風呂釜が「ボコ...
-
給水ポンプのモーター音が水道...
-
井戸を埋めた経験がある方に質...
-
湧水を小屋まで引く方法を教え...
-
自宅の浄化槽警報ランプという...
-
水道管から空気がでつづける
-
井戸ポンプが頻繁に起動、停止...
-
井戸があった土地を購入契約し...
-
浅井戸ポンプの吸上高さについて
-
下水のポンプアップについて
-
マンションの給水圧力が変動す...
おすすめ情報