

アパートの無断迷惑駐車で困っています。
駐車場は縦列駐車のような感じになっていて、私の駐車スペースはその一番奥です。縦列と並行してアパートが建っていて、駐車場とアパートの間は車が1台通れる通路(スペース)があります(縦列の車が通行するスペース)。位置的には、北側から、フェンス・縦列駐車場・通路・アパートの順です。
で、問題は、私の駐車スペースに停められるのではなく、その1台通れるスペースに車を停められるのです。場所的には私の駐車スペースの斜め前です(アパートの階段などの都合上、そこが一番広い)。
ここに車を停められると、前の駐車場の人が車を停めていない場合を除き、私の車が駐車スペースまで行けません。この間は私が駐車しているのにも関わらず停められ、出かけようとしても出られなかったことがありました。
敷地が狭いアパートなので、他に停められるスペースはなく、無断迷惑駐車されているともうどうしようもない状態です。不動産会社が開いてない時にこうなるともう致命的です。泣く泣くアパートから徒歩5分の月極駐車場をお金を出して「いざ停められない時」用に借りていますが、たとえ5分でも、車通りの少ない夜道を歩くのには抵抗がありますし、被害を受けている私が二重のお金を払い駐車場を借りているのも気分的に...。
ちなみに、昨日も無断迷惑駐車を10時間以上もされ、隣人の知人だったようで、深夜3時まで奇声を上げ騒がれ寝不足状態です。
車を停められないようにポールを立てると、他に駐車場を借りている人の通行の支障になります。
無断迷惑駐車している車はいつも違う車です。それが同一人物か、同じ入居者の元を訪問しているのかは不明です。
ちなみに、ここに引っ越してきてまだ20日しか経っていませんが、既に5回無断迷惑駐車されています。
前住んでいたアパートは、駐車場と騒音トラブルで1年半足らずで退去したのにこれでは引っ越しした意味がありません。
今日不動産会社に事情を説明しに行きますが、こういう人は不動産会社から注意してもらっても直るものなのでしょうか? 無断迷惑駐車に関しては、駐車場の位置関係から、誰が通報したのかはだいたい分かられてしまいます。逆ギレされそうで怖いです。
以前のアパートの時も匿名で通報して入居者に注意をしてもらいましたが、その後2度程車を蹴られて凹ませられるなど物損被害に遭っています。
安全な場所を求め、何度も物件を見に行き、納得して高い引っ越し費用(諸経費や家具家電代も含め)をかけたのに、これでは散々です。敷地内に駐車場があることも条件の1つだったので、このように停められるかどうか分らない状態を最初から知っていたら、このアパートは契約しませんでしたし、こんな狭い場所に無断迷惑駐車をするなんて想定していませんでした(逆に、狭いから迷惑駐車もないだろう、と思っていました)。
私は女1人暮らしなので、迷惑行為をしている入居者が男だったり、複数人とかだったりするとすごく怖いです。
ちなみに、敷地内で他に空いている駐車場はなく、フェンスを挟んで隣の月極駐車場も一杯で、すぐに駐車場の位置を変えるのは困難な状態です。
何か良い対処方法はありますでしょうか? 騒音問題も含め、同じような経験をされた方からのお話を聞かせていただけると幸いです。また同時に不動産会社にはどのように動いてもらうべきでしょうか。
No.1
- 回答日時:
次に邪魔な車が停まっていたら、新聞紙にマジックで「通路への駐車お断り」って書いて、新聞紙全面に水糊を塗って、運転席の前を完全に塞ぐようにフロントガラスの表面にベッタリ貼りましょう。
で「泣きそうになりながら、擦っても何しても剥れない新聞紙と格闘する、迷惑駐車の犯人」を嘲笑いましょう。「ザマミロ」と。
>車を停められないようにポールを立てると、他に駐車場を借りている人の通行の支障になります。
駐車場正規利用者全員の合意の上、ポールを立てましょう。正規の車両が出入りする場合は、一旦ポールをどかして、駐車後にポールを戻せば良いだけの話です。
>何か良い対処方法はありますでしょうか?
フロントガラスに新聞紙の注意書きを貼るか、看板かポールを立てる以外、方法はありません。
>不動産会社にはどのように動いてもらうべきでしょうか。
不動産会社に期待してはいけません。「住民同士の問題は住民同士で話し合いして下さい。うちは口出し出来る立場にありませんし、何の権限もありません」って言われてオシマイです。
回答ありがとうございます。
ポールに関しては、そこに駐車を容認している入居者の駐車場もあるため合意は困難だと思われます。
フロントガラスに貼る件に関しては、明らかに器物損壊で私が訴えられる可能性大です(駐車場の位置的に、誰がやったかはだいたい分りそうなので)。
住民同士のトラブルを住民同士で解決するのは非常に危険だと聞きました。ですので、ここは不動産会社に動いてもらうことを前提で、ただ、どのように動いてもらえば良いかお伺いしたかったのです。駐車場のトラブルに関しては責任を負わない、という文面は契約書に入っていないので(契約時に確認済)。
前のアパートで被害に遭っているので、慎重に事を進めたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
-
近くの公園の駐車場を駐車場替...
-
知人が住んでるアパートの駐車...
-
来客用駐車場がない場合について
-
隣の駐車場の騒音・アイドリン...
-
警察呼ぶ?大家?管理会社?無...
-
駐車場1台分にバイク2台を止め...
-
北陸道滑川インターチェンジに...
-
奥まった土地。駐車場までバッ...
-
私道の迷惑駐車に困っています。
-
駐車場工事期間中の補償(相場)
-
とある不動産の物件管理をして...
-
賃貸で駐車場以外のスペースに...
-
駐車場にすると何台止まる?
-
駐車スペースと前面道路の計算方法
-
駐車場のマンホールを車で壊し...
-
賃貸アパートの無断駐車について
-
お向かいさんとの駐車トラブル...
-
家の裏の駐車場にあるトラック...
-
駐車場の排気ガスの影響は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
-
賃貸で駐車場以外のスペースに...
-
近くの公園の駐車場を駐車場替...
-
来客用駐車場がない場合について
-
隣が駐車場の土地に家を建てる...
-
駐車場1台分にバイク2台を止め...
-
駐車スペースと前面道路の計算方法
-
自宅前の迷惑駐車をなくすには...
-
やりたい放題の隣人スリランカ...
-
立体駐車場に車を入れるのが難...
-
駐車場以外に止めている車に対...
-
公営住宅における駐車違反車両...
-
月極駐車場、一番奥ってどうで...
-
知人が住んでるアパートの駐車...
-
ナンバーの無い車に関して
-
機械式立体駐車場の天井高について
-
駐車場工事期間中の補償(相場)
-
自走式駐車場の重量制限について
-
交差点に建つ実家の建て替え ...
-
私道の迷惑駐車に困っています。
おすすめ情報