dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が幼稚園に行っている間
飲食店でパートをしています。

最近、腕の調子が悪く、病院で見てもらった所
軽度ですがひじに炎症を起こしているとのことで
仕事が原因とのこと。
私が働かざるを得ない状況でなければ仕事はやめた方が
早く治ると医師に言われました。

上記のことを上司に話し、退職したい旨を話したら
「週1日でもいいから来てくれないか。
○○さん(職場で業務上のことで私を含め、数人の人に
意地悪をする困った人)と
同じシフトにしないから、退職は考えてみてくれないか。」と
言われました。

○○さんについても私への風当たりが強く
困る点も確かにありますが
上司もこの人には困っていて、この人のせいで
1ヶ月足らずで退職した人もいます。

軽症とは言え、無理したくありませんし
悪化して家族に迷惑かけたくありませんし
年をとってから悪化しても困るので
退職したいのですが、皆さんならどのように言って
説得されますか?
特に同じような経験をされた方のお話を伺いたいです。

A 回答 (2件)

引き止められたことはありがたいことであるとは思いますが


あなたにはあなたの生活があると思いますので、しっかり意思表示をすれば良いのではないでしょうか。
引き止められて曖昧な態度を見せてしまうから、上司も押してみればまだいけるかもとお思いになるのでは?

>軽症とは言え、無理したくありませんし
悪化して家族に迷惑かけたくありませんし
年をとってから悪化しても困るので
退職したい

私もこれで充分伝わると思いますよ。
体に支障をきたしているのであれば、キチンとお話すれば無理強いされることはないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

No.1の回答お礼にも書き込みさせていただいていますが
「>軽症とは言え、無理したくありませんし
悪化して家族に迷惑かけたくありませんし
年をとってから悪化しても困るので退職したい」
これはきちんと伝えています。

ですが、今のところ日常生活には少々痛みがある程度で
それほど支障はありません
(仕事外なら重たい物の持ち運びはない)ので
これを言ってしまったのがいけなかったのかもしれません。

もう一度話してみます。

お礼日時:2007/11/11 21:54

>特に同じような経験をされた方のお話



は、さて置いて、

>軽症とは言え、無理したくありませんし
悪化して家族に迷惑かけたくありませんし
年をとってから悪化しても困るので
退職したいのですが、

と、あなたが書いた文章をそのままを上司に、お伝えになれば充分に意を含んでいると私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答をありがとうございました。

「軽症とは言え、無理したくありませんし
悪化して家族に迷惑かけたくありませんし
年をとってから悪化しても困るので
退職したい」も、もちろんきちんと伝えましたが
上記の「週1でも来てくれないか・・・」と言われました。

引き止めて下さる気持ちはありがたいのですが
無理したくないんです。

お礼日時:2007/11/11 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!