dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フューエルポンプについて質問させていただきます。昨晩、仕事帰りに家の近所のコンビニに寄り、エンジンをかけて帰路につきました。コンビニを出発して20mくらい進んだところでガス欠気味の症状が出てエンジンが止まりました。再度エンジンをかけると3秒くらいはかかったのですがまたガス欠のような症状で停止してしまいました。そのときは家が近かったので押して帰りましたが、本日詳しく見てみると以下のような状態でした。
(1)IGをONで通常動作するフューエルポンプが動作しない
(2)バッテリー直結するとフューエルポンプは動作する
(3)IGをONにしてからフューエルポンプにつながっている配線をはずしテスターを当てると電圧はかかっていた
(4)配線にテスターを当てながらフューエルポンプをつなぎなおすと電圧はかからなくなった

以上です。この症状の原因と対処方法をおしえていただけませんか?コンビニに寄るまでは正常に動作していました。

A 回答 (3件)

こんにちは、ご質問の内容からおそらくFUELポンプのアース回路の接触不良又はFUELポンプリレーの接点不良又はFUELポンプヒューズの接触不良かと思います。

    • good
    • 3

フュエールポンプは一定量の燃料が溜まると電気が送られない仕組みになっています。

ポンプ内の燃料がなくなればまた電気が送られるはずです。
そう考えればフュエールポンプに不具合はないように思えます。
原因は多分フュエールポンプリレーだと思います。車両が分からないのでどうにもなりませんが、概ねエンジンルーム内のどこかにあると思います。
    • good
    • 1

ポンプ制御系のトラブルでは?



>(4) 配線にテスターを当てながらフューエルポンプをつなぎなおすと電圧はかからなくなった

考えられる事として、次でしょうか。
つないだ時に一瞬ポンプが作動し、その結果、ポンプを停止させる信号(制御系が異常)で電圧がなくなった。 
または、ポンプを駆動すべき電気は来ていなくて、何らかの信号電流程度の微弱な電気の影響でテスターは電圧を拾えたが、ポンプにつなぐとアースされた状態になり電圧を示さなくなった。

とりあえず、予測の範囲ですが、ご参考まで。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!