
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
a house (which is) as old as this one
のように考えることができます。
形容詞が他の語とついてセットになると後置されるということも言われます。
You have a book different from mine.
しかし,
You have a different book from mine. も可能で,
You have a book different from mine. というのは
a book (which is) different from mine
の感覚で用いられています。
I have never seen as old a house as this one. のような
as 形容詞 a(n) 名詞 as というのはかなり堅い表現で,現実にはあまり用いられません。
I have never seen a house as old as this one.
の方が自然な表現です。
実は,このことがよくわかる質問で,大論議になったものがあったのですが,そのせいか,いつの間にか削除されてしまっています。
残念ながら,それをここで再現することは不可能です。
私の持論ですが,形容詞の後置というのは,which is[are など] が省略された叙述用法の形容詞です。
those present など。
逆に言うと,叙述用法にしか用いられない形容詞も,後置修飾は可能です。
wind-sky-windさん、非常に論理的で分かりやすい説明をどうもありがとうございます。
which isの省略というのは感覚的に理解しやすいですね。
叙述用法にしか用いられない形容詞も,後置修飾は可能、というのは初めて知りました。勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
ごめんなさい,#2 の方の回答をしっかりと読んでいませんでした。
ついでに,#1 で言っていた質問が見つかりました。
かなり長く,as ~ as でなく比較級ですが,ご参考になれば。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1654320.html
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1654320.html
No.3
- 回答日時:
many, much は後に名詞がくると,一応,形容詞と言われます。
比較級・最上級があることからも形容詞と言ってもいいのでしょうが,
old, big のような形容詞とは性質を異にしています。
一つに,The house is old. とは言えても,
The houses are many. という言い方は通常,誤りとされます。
I have books as many as he does. が誤りとされるのは,
books (which are) as many as he does のような
be many という言い方が誤りだからです。
old のような形容詞の場合は問題なく,
a house as old as this one という言い方ができます。
No.2
- 回答日時:
次のような文を見たことがあると思います
He has as many CDs as I have.
このような場合 as many 名詞 as が正しいとされ、CDs as many as I have は試験でも間違いになります。
調べてみると
I have never seen as old a house as this one.
の方が伝統的には「正しい」とされているようです。しかし質問文に as が後置された形を見たとあるように現実には
I have never seen a house as old as this one.
がよく見られます。形容詞が後ろにさらに何かを伴う場合、名詞をはさんでまとまりを分断される代わりに、まとまって後ろに回ったと考えられます。
ここでは a があることが old a の語順を避けさせたのかもしれません。
名詞が複数の場合はどうかといえば、はっきりとは分かりません。何しろ後ろでも前でも文法的には正しいのですから、これは感覚の問題です。
ただ many,much などのときは前に置くことの方が普通です。これのヒントになるのが many などは ... are many のように名詞の後ろ側には来にくいということがありそうです(全くないわけではない)。名詞の前側の方が落ち着きやすいのではないでしょうか。
trgovecさん、かゆいところに手が届くお答え、どうもありがとうございます。
なるほど、形容詞によって後置可能かどうか決まる訳ですね。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語 の比較級についてです。 I have never read such an interesti 2 2022/12/14 16:36
- 文学 S.Silverstein作の童話The Giving Treeを読んでいます。なぜisのみ斜体文 3 2023/02/22 16:06
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 There were as many people as I had expected. 比較の文っ 1 2022/05/30 06:13
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/29 12:48
- 英語 英文法でこのasの意味 6 2022/10/22 00:20
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- 英語 英文の訳がわかりません。 As は何と訳せばいいでしょうか? 4 2023/02/08 10:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
英文5行はどのくらいの文字数で...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
TOEFL90とTOEIC900ってどっちの...
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の仮定法について
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
ユーチューブやSNSの動画のいろ...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
be tried , be judged 違い
-
TOEIC890点は高得点とされますか?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検って,鉛筆を使って記入す...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
英文解釈
-
自分で考えた英語ライティング...
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
高校2年生です。英検をまだ1度...
-
for to
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
勉強するときとしない時
-
勉強計画
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
Next on のイメージ、意味について
おすすめ情報