dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ショッピングセンターの大駐車場(車種ヴィッツ)で買い物後、キーレスのボタンを押し鍵を開けました。

自分の車ならすぐ違いに気づくのですが、会社の車だったため入った後もしばらく違いに気づきませんでした。

鍵を指し込もうとするとロック(蓋?)がかかっており『こんな機能あったんだ』と思うものの解除の仕方が分からず・・・

車内を見渡しようやく違いに気づきました!

そこで質問ですがキーレスは車種が同じだと高確率で開くものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

No.4さんの回答に補足します。



車1台ごとのキーレス電波はコードで区別されており、周波数で区別されているわけではありません。

しかし、悪意をもってすれば「総当たり」という方法も思いつきます。
例えば5桁の数字の組み合わせなら、00000~99999までの全てのコードの電波を発射してみるような方法です。
この方法なら、1つの車のデータをコピーすればそれを元に、総当たりをすることが可能になります。

ただし、質問者さんは、そういうことをなさっている訳ではないので・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな方法があるのですね。

みなさまの意見を聞く限り、キーレスは自分の車以外は滅多に開かないということが分かりました。
メーカーに問い合わせてみようと思います。

お礼日時:2007/11/15 15:17

「ある特定の周波数の電波」をスーパー等の駐車場で出し続けていると、それに反応してロックが解除され、しかも親切にハザードを出して場所を教えてくれると、以前TVで車上荒らしの特集をしていました。



純正品以外のエンジンスターター等を付けている場合、反応しないとも限らないそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

車に関してはほぼ無知ですので、エンジンスターターと言われても分かりかねるのですが・・・

ただ会社の車は1年前に新車で購入しています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/15 15:13

考えにくいですね。


キーレスには、1つずつ違うコード(それもかなりの桁数)が割り振られていて、メーカーで重複しないように管理しているはずです。

もともと施錠されていなかったと考えるのが自然ですが、
もし、ご質問のようなケースが事実だとすると、メーカーとしては最大の手落ちなので、ニュースになるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

NO2の方の補足にも書きましたが、ハザードはしっかり点いていました。

分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/15 14:11

って事は他人の車を運転しようとして初めて


あ!会社の車じゃないって気がついたわけで
すよね。

キーレスで解錠するとハザードがつきますよ
ね。ほんとに付きました?もともと施錠され
ていない他人のヴィッツに乗り込んだんじゃ
ないですか?

この回答への補足

>って事は他人の車を運転しようとして初めて
あ!会社の車じゃないって気がついたわけで
すよね。
そういうことです。

ハザードが付いたからその車に乗りました。ロック(蓋)を解除しようと車内で何度もキーレスのボタンを押したので間違いありません。

補足日時:2007/11/15 14:03
    • good
    • 0

文章の意味がよくわかりませんが、


鍵を開けて入った車が違う車だった。 っていうことですか?

まぁ、結論から言えば車種が同じだからといって他の車がキーレスであくことはありません。

自分の車でないにせよ、自分の留めた場所がわからないってのは・・・笑

この回答への補足

文章悪くて失礼しました。

>鍵を開けて入った車が違う車だった。 っていうことですか?

そういうことです。



>まぁ、結論から言えば車種が同じだからといって他の車がキーレスであくことはありません。

断言されてるということは100%ないということですね?

補足日時:2007/11/15 13:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!