dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚して4年です。離婚時に公正役場で公正証書を交わし賞与時の10万円と月々の60000円にお互い納得の上の子供(2名)に対しての学費,病気時の医療代,学校に関わるもの等の費用は折半で約束しました。高校入学時の制服代,私立校の学費や生れ付き目が悪い眼鏡代等半額を貰ってました。が、突然元旦那の同棲の内縁の妻からいきなり携帯に名乗りもせず抽象され養育費、その他折半負担金のことで苦情がありました。1ヵ月後にはいきなり『でぶぶす変なおばさん~』と幼稚なメールも来て困ってます。元旦那に言いました所、無視をして相手にしないで我慢しろと言われました。訴えたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?同一生計とは言え内縁に養育費の事で言う権利はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

嫌がらせの件は弁護士か司法書士に相談して内容証明を送って頂いてください。

通知1通で嫌がらせが止まる可能性が有ります。(客にエスカレートする場合も有ります)のでご相談ください。
養育費に付いては公の場で成立していますので誰に何も言われる事は有りません公正証書とはすでに公に出でますので養育費の件で出し渋りや延滞などがある場合は即、強制執行できる(天下の宝刀)ですので、困れば旦那の給料差し押さえなども簡単にできますよ。
内縁のつまなんてしょーもない女ですから、ほって置くこと、間違いにははっきり抗議すること、養育費の件も貴方には関係ないからはっきりと言う事です貴方はお子様を守っていかないといけないですからね。
自信を持って頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早期回答、有難うございます。
内容証明ですね、そういうものがあるのは知ってましたがどういう時に使うのかよく分からなかったものですから参考になりました。
今、直ぐに抗議しようか次にあった時にしようか悩んでますが、まずは弁護士または司法書士に相談してみます。

お礼日時:2007/11/22 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!