
居間と自分の勉強部屋に50cmほどの廊下しかなく、
居間の扉は薄いガラス戸で、自分の部屋の扉は厚みはあるものの
中が空洞になっているみたいで、居間のしゃべり声やテレビの音がかすかに聞こえてきます。
(音楽を少音量でもかければ気にならない程度なのですが、大きい声で話されたりすると聞こえてきます。
そけでも扉をあけるシーズン(居間側)になると普通の声でもでも聞こえてきたりします。。)
そこで効果があれば安くつくぷちぷちや段ボールなどを使って防音対策をしようと思っているのですが、
・効果はほとんどないものなのでしょうか?
・プチプチと段ボールとでは効果は同じでしょうか?
・はるとすれば自分の部屋の扉の外側か内側どちらにはるべきでしようか?
・張り方はカーテンのようにたらして扉にくっつけないほうがいいのか、
ぴったり扉に張り付けたほうがいいのかどちらでしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高音の方が良く聞こえるのであればドアの下か上に隙間がありませんか?
この隙間がなくなるようにスポンジとか薄いゴム板を張れば効果があります。
低音が良く聞こえる場合はドア全体を通して音が入っていると考えられます。
この場合はドア全体を音を吸収するようにすることが必要です。
ドア全体に厚めのゴムやダンボールを3~4重に張れば防音になると思います。
音を吸収するためにはかなりの重さがあるものを張る必要がありますからプチプチや薄いダンボールを張ってもあまり効果がありません。
厚く重いカーテンを張ることも、ある程度の効果があると思います。
ん~・・・恐らく高音・低音両方だとおもいます。
確かに隙間は小さいものの多いと思います。
その扉も引き戸なので多少隙間があり、それとは別にふすまで部屋をしきったりしていて、隙間が多いせいか暖房のききが悪いです。
まずは隙間からうめるべきですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- 分譲マンション 自分の生活音はどの程度隣人に漏れているのでしょうか 3 2022/03/30 23:40
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣な悩みです。 3 2022/07/19 00:21
- その他(住宅・住まい) ドライヤーの音 4 2023/05/06 12:04
- その他(暮らし・生活・行事) シンクのコンロの下の構造について 3 2022/10/01 10:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸RC造マンションで隣人のため息が… 3 2023/05/07 18:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報