dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本的組織とアメリカ的組織の意識決定の違いは何ですか。

A 回答 (1件)

> 日本的組織とアメリカ的組織



そんなものは存在しない。

日本の商慣行の中で日本の株主に支えられているのであれば、アメリカの企業も日本企業と同じような行動様式を取るか、さもなくば市場から退出させられるだろう。逆もまたしかり。

> 意識決定の違いは何ですか。

意志決定機構という意味であれば、日本流の「根回し」がアメリカにはほとんど存在しない。
意志決定原理という意味であれば、日本企業は中長期的な視野の元での利益を考えるのに対し、アメリカ企業は短期的な株価最大化や短期的利潤を追い求める傾向にある。
意志決定責任者という意味であれば、日本企業はかなり曖昧な点が残るのに対し、アメリカ企業ではCEOの**、などと責任者が決まっている場合がほとんどである。
意志決定までの時間という意味であれば、アメリカ企業はごく短時間の会議で決定されるのに対し、日本企業は根回しと長時間に及ぶ会議で決定される。

こんなものですかね。

この回答への補足

こんにちは。ソックチアです。
ご回答に大変ありがたく思っております。
回答を見てから、ないとか分かるようになってきました。本当に助かりました。

 もし、お手数でなければ、もうちょっと伺わせていただきたいです。
日本の意思決定のやり方は、「稟議制度」ボトムアップ型だそうですが、1.どんなときどこで稟議制度を使われますか。2.どうして、会議をせずに、稟議書で決められますか。3.事例で稟議書の流れ方をお願いいたします。

 申し訳ないんですけれども、よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/12/16 16:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!