
私は平成6年式のJZA80スープラに乗っています。
彼是14年落ちです。
走行距離は週末しか乗らないので4万kmぐらいです。
今の仕様はブーストアップ仕様で、タービンはノーマルです。
そこで、そろそろエンジンをオーバーホールしようと考えているのですが…、
2Jエンジンのオーバーホール費用はどのぐらいかかるのですか?
オーバーホールの内容にもよりけりだと思うのですが…、
一通りご教示頂ければ幸いです。
それと、今現在80スープラ(ターボ仕様)にお乗りの方で、
エンジンオイルはどこのメーカーの粘度がいくらで何を使用していますか?教えて下さい。
また、お薦めのエンジンオイルがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。<(_ _)>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして^^
当方平成8年式 中期型 RZ-S(同じくブーストアップ程度)に乗ってます。
間もなく95000キロです。。。
エンジンのオーバーホール、ブローでもしない限りは2JZは頑丈なのでやらなくても大丈夫とは思いますが・・・
というか回りには15万キロ超えてもオーバーホールせずに乗っている人が沢山います。
FDのような特殊なエンジンだと必要ですが、直6でよく言って普通の高出力エンジン。
それなりのメンテをしてあるならばまだやらなくても大丈夫なのでは!?
(サーキットなどでガンガン走られているのなら話は別ですが)
逆に年式の割りに乗って無さ過ぎるような感じですのでゴム類の劣化が心配ですね。
ちなみに私は普通に富士スピードウェイなどの走行会に出ている程度で
オイルはCastrol RS 10W-50 です。
30分のスポーツ走行でも油温は115度ぐらいでした。
手頃なのに中々良いエンジンオイルだとは思います。
また普通に乗る程度ならばトヨタ純正でもいいのではないでしょうかね。
お互い老体になってしまった車ですが、大事に乗りたいですね^^
早々にお返事・回答頂き、ありがとうございます。
えっ!15万キロ超えてもオーバーホールせずに乗っている人が沢山いるんですかー?
やっぱり2JZエンジンは丈夫なんですねー!(^^)
「ゴム類の劣化が心配」とおっしゃるのは、
エンジンマウントやガスケットのことですか?
No.2
- 回答日時:
度々登場失礼します。
そうですね~ゴム類と書きましたが、マウントやブッシュ類、それとベルト類ですね^^
あとはパイピングがアルミじゃない部分。(名前知らないのですがラジエターパイプ回り)
10万キロいってないにしても殆ど乗らないのでしたらチェックした方がいいかもしれません。
ご質問者様は週末乗るという事なのでそれなりにエンジンは動いているから大丈夫とは思いますが。
ガスケットは私も車検ごとに最低地上高がクリアできずに純正のマフラーに替えるのですが
その度にガスケットがくたばってて交換。
あとは足回りも来る頃ですね。車高調などに変わっているのでしたら問題ないですね^^
あと私の車でガタが来たのがリヤハッチのダンパー。
ゆーっくり落ちてきます(;´Д`)アブナイので交換しました。
私の所属しているクラブには結構そういう人います!15万キロは凄いですよね~
そんな私の車もまもなく10万キロですが、まだまだ元気いっぱいです☆彡
ただタービン(ブレード!?)が弱いのでソロソロ寿命を迎えるかもしれません。。。
でもタービンがブローしたならタービン交換しちゃう手もありますしね^^
一度ディーラーなどへ入院させて細かく点検してもらうのもいいかもしれません。
事細かに教えて頂き、誠にありがとうございます。
一応、ラジエターパイプは、アルミ2層ラジエターに交換した際に
ウエもシタもシリコンホースに交換しました。
それにファンベルトも亀裂があったので、2年前に交換しました。
足廻りは車高調入れてまして、4年前にオーバーホールしたんで今のところ大丈夫です。
やっぱり、私もタービン交換したいですねー!(^.^)
supra777様は欲しいタービンとかあります?
私はamuseのGT30PROという500馬力仕様のタービンを狙ってます。
やっぱり、SUPRAはお金がかかりますね!
お互い頑張りましょう!(^_^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
TZRの・・・その2
国産バイク
-
-
4
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
5
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
6
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
7
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
8
ナンバープレートの色
中古バイク
-
9
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
10
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
11
NS400Rの中古
輸入バイク
-
12
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
13
タイヤの右部分ばかり減る
輸入バイク
-
14
夏の空冷式
国産バイク
-
15
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
16
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
-
17
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
18
無免で・・・
輸入バイク
-
19
TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。
輸入バイク
-
20
ヤマハYB-1(50cc)のスピードアップ!
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付にハイオク入れる事について
-
車のボンネット内について。
-
原付のエンジンOFFで乗った場合...
-
エイプ50のエンジンがとにかく...
-
AF34 ライブディオ エンジンが...
-
Vツインマグナ か エリミネ...
-
リード110 エンジン急停止
-
バイクのカーボン除去 原付のエ...
-
COMTEC/コムテック エンジンス...
-
『新型CB1300SF』か『新型XJR13...
-
車のエンジンの音がおかしい
-
2ストの原付 白煙が出ます ビ...
-
SR400エンジンから出ているホース
-
バリオス2とホーネット250を中...
-
エンジンから異音が・・・ ス...
-
バイクのレギュレーターの温度
-
NSR50の水温についての質問です
-
マフラーから黒い液体が・・・
-
先日マリオカート8デラックスの...
-
エンジン始動部の鍵をオフにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付にハイオク入れる事について
-
暖まるとかからない
-
バイクのエンジンが走ってる途...
-
AF34 ライブディオ エンジンが...
-
ドラッグスター250のエンジ...
-
原付のエンジンOFFで乗った場合...
-
長期保管時中は、たまにエンジ...
-
CRM250AR吹けあがらない
-
エキパイの表面から白い煙が出ます
-
エイプ50のエンジンがとにかく...
-
エンジンが「つかない」という...
-
進入禁止の道を、バイクを押し...
-
シルビア エンジンオイル 油圧...
-
address v50g にaddress v100の...
-
エンジン発送方法について。
-
二輪車はエンジンをきって押し...
-
プリウスでエンジンがかからない
-
タイミングベルトorタインミ...
-
ZRXのエンジンについて
-
GPZ900Rの燃料
おすすめ情報