プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(相談内容まとめ)
6ヶ月になる息子がアトピーと診断されました。食物アレルギーもあり(卵、牛乳、大豆、ごま)ます。
二ヶ月頃から消えない湿疹に対してずっと弱いステロイドを塗ったり塗らなかったりで、離乳を始めて一気に状態が悪化し顔全体が真っ赤にただれてことの重大さに驚き、アレルギー科を受診したところ上記の診断をうけ、現在ワセリンとロコイドを15gずつまぜた軟膏を塗布しています。手足の関節のじくじくして切れたところには亜鉛化軟膏に少しステロイドの入ったシップのようなものを張っています。もう一ヶ月は同じ状態でずっとステ入りの軟膏を塗っています。先生は治「るまでは根気よくぬらなきゃだめよ」って言いますが、さすがに一ヶ月以上の連用は心配です。
まわりに同じような知り合いもいないので、同じ乳児のアトピーの方はどのような治療をされているのか教えてください。今、岡山なのですが、よい病院があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
(今までの経過)
一ヶ月半になってもなかなか湿疹がすっきりせず、お宮参りや写真もあるので小児科を受診し相談したところ。軟膏を処方されました。たっぷり塗ってあげてくださいと言われ容器もおおきかったので特に心配せずせっせと塗っていました。よく効いて(塗ったあとの皮膚が白く変色しましたがすぐ治りました)喜んでいたのもつかのま、今度はじくじくしはじめたので細菌感染かと思い再度受診し抗生剤入りの軟膏を処方されました。
思うように効果もなく、皮膚科を受診し顔にコルテスと体にロコイドのチューブを処方されましたが、塗ってすぐ原因不明の蕁麻疹がでてやめました。
心配になって総合病院の小児科を受診したらそこでは「とびひ」と診断されじくじくに抗生剤、その上からステロイドを塗るよう指示さらえ数日塗布、ちょっとは良くなりました。
が、その頃健診でお世話になってる産院の小児科を予防接種で受診したところ、「とびひじゃないよ、ダニだよ」と言われ、そこでこんどはじくじくにキンダベート、かさかさにワセリン、間接のじくじくに亜鉛化軟膏をしょほうされましたが、ちょうどその頃離乳食を始めたところで、一気に状態があっかしたときと重なりぬってもよけい悪化するようで、再度受診したらその日は代替の先生だって、「私は顔にステを塗るのは好きじゃない。二、三日塗って治らなかったらやめて」と言われアンダームを追加で処方されました。
診断がころころかわるし、ステロイドも合わせるとっけっこう塗ってきたのでとても心配になり、薬をやめすぐに病院を探し回ってアトピー教室とかも開催している小児科と皮膚科のある現在の病院にたどりつき上記の治療中です。ステを使う以上、勝手にやめれないのは自覚してますので、週に1~2回状態が変わったら自主的に受診し相談しつつ進めています。が、弱いとはいえステ入り軟膏をたくさんくれるし、なかなかよくならないしで不安な毎日です。
病院を転々とするのが一番よくないと思うのですが、なかなか安心して任せれる先生に会えていません。母乳なので、卵の入ったものは除去、乳製品も控えています。大豆、ごまはスコアが低いので、しょうゆなどの調味料などは使用し食べています。家は掃除をがんばって、入浴は一日2回、洗剤も、シャワーヘッドも代えました。
時がきたらおさまるのならば、ステロイドは使わなくても良いのではないかとも思い始めています。
同じような経験のある方の助言をぜひいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
長くてすみません。

A 回答 (7件)

ステロイドのことは詳しくありませんので、ほかのことを。



現在は母乳に戻してらっしゃるでしょうか。
お母さんが積極的に栄養を摂取してください。
アトピーは亜鉛などが不足していると起こりやすいようです。
http://homepage1.nifty.com/eskey/atp3/atopy3.htm
ただし、亜鉛だけ多くてもダメで、ほかに鉄、タンパク質、ビタミンA・C・B群などなど、結局はいろいろな栄養素が必要です。

アトピーでは動物性食品を避けるようなこともよく聞きますが、動物性食品でないと摂取しにくい、あるいは摂取できない栄養素があります。
卵や乳製品はダメでしょうが、魚や肉を、様子を見ながらも、できれば積極的にお母さんが食べてください。

逆に避けるべきなのは、お菓子やジュース、カフェインです。
これらは体内のビタミンやミネラルを消耗させ、アレルギーを起こしやすくします。
このほか、精製されすぎた炭水化物(白米、白パン、うどんなど)も同じ作用があります。
胚芽米、雑穀、ライ麦パン、ソバなどを食べることをおすすめします。
調味には、白砂糖や食卓塩でなく、黒砂糖やさとうきび糖、天然塩を使うと良いです。

糖分や精製されすぎた炭水化物、カフェインは血糖値を急上昇させる作用もあり、
このことが玉突き事故のように、アレルギー対抗能力を低下させることもあります。

赤ちゃん用の薄い味のジュースなども売られていますが、飲ませる必要はありません。
液体からの糖分の吸収はより急激になります。
果物も、糖分を含みますので、今後食べさせる場合も少なめに与えるようにしてください。
バナナはとくに糖分が多いです。

洗濯や掃除、体・髪を洗うのには、石けん素地100%の純石けんがおすすめです。
固形・粉・液体があります。
かわいい赤ちゃんのお肌、少しでも良い状態に持っていってあげたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コーヒーをちょっと飲んじゃってるので、反省です。
子供の体がしっかりと成長するまで一緒にがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 21:02

なんで癌やアトピーってこうも標的にされやすいんですかね…。


炎症が治癒過程?
そんなのインチキ療法の好転反応なんていう噴飯物の屁理屈と一緒じゃないですかw
毒、好転反応、インチキ療法のオンパレードですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな情報があるので、私も混乱状態で。
現実を認識しならが、情報を整理していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 21:00

お母さんとして、しっかり認識してほしいことがあります。



今お子様に起きてる炎症はお子様の体が自らの力で治そうとしてる治癒反応です。炎症には、急性期、極期、消退期、という流れが必ずあります。一度起きた炎症はこの過程を経ないと治癒にはいたりません。つまりこれが自然の治り方ですので、皮膚に黄色ブドウ球菌や溶連菌に感染し重症化しない限りは自然の治癒力にまかせておけば時間がかかっても治癒に至ります。

母親が子供に起きる発赤、ジクジク、腫れ、痒み、時には発熱など炎症反応にあわてないことが大事です。いくら傍目には辛い症状でも悪化してるのではなく、治癒に至る過程での反応なのですから安心です。
治癒反応が急激になればなるほど炎症にともなう症状は酷くなるでしょう。

傍目には辛い症状なので親として慌てふためき、なんとかしてやりたいと思うことは子育て経験者ですから良くわかります。

アレルギーの炎症の正体は何か?外界と接触するうちに色んな異物が体内に侵入してきますが、乳児の場合、例えば、水道水の塩素とか離乳食に含まれる異種蛋白などを体が拒否するときにそれを体外に排出しようとする反応が起こります。つまり生体の防衛機能が働き始めたということです。この防衛反応が炎症です。炎症を起こして皮膚から異物、毒を排出する様があの炎症です。毒が全て体外へ排出されれば治癒に至ります。皮膚も排泄器官の一つだということを知っておいて下さい。

炎症を抑える薬はその防衛反応を止める、つまり治癒反応を止めるものです。体が毒を体外へ排泄したがってる反応を止めてしまいますので、みてくれの症状は一時的に改善されますが、あくまで対象療法です。元の炎症の原因は治せませんので薬とのいたちごっこが開始されます。
それで先の炎症の過程が伸びて治癒が遅れていきます。

赤ちゃん、乳児、幼児期というのはアレルギー反応の原因となるリンパ球がもともと多いので、外部からの刺激に反応しやすくなっています。これは生体の防衛上当然のことで合目的です。それが強くでるか出ないかの違いなのです。

NO.2の回答者の方が答えておられますが、離乳が早すぎると離乳食に含まれる蛋白に反応することがありますので気をつけて下さい。腸管の消化吸収機能が未発達なままで未完成だと、外部から異種蛋白が入ると食物性アレルギーが生み出されるからです。

いずれにせよ、炎症が起きるのは必ずお子様がいままで経験したことのない異物に接触したためです。症状の出る前を振り返ってみて下さい。

塩素に反応する赤ちゃんの入浴は塩素を抜いたり、一番風呂ではなく、大人が入った後のほうが良いこともあります。それで中和されるからです。

反応が強く出てもうろたえたり、慌てることはありません。お子様の皮膚を清潔に保つことを中心に考えて下さい。赤ちゃんでも生体が備えてる自然治癒力にはすごいものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。
子供の持っている自然治癒力の邪魔をしないよう、
援助できればと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 20:58

ステロイドの問題はとても奥が深くて難しい問題です。



私自身も、重度のアトピーでにっちもさっちも行かなくなって、自己流でステロイドを止めて、なんとかまともな生活が出来るようにはなりましたが、自己流でやめるのは非常に危険です。(私自身は、ショック死を期待して本当はやめたんですけど...)

大阪のNPO法人でステロイド問題を扱っているところがあります。
病院の紹介が有るかどうかは分かりませんが、治療に関する情報を得ることは可能だと思います。

NPO法人だから禁止事項にはならないと思うんだけど、一様urlを書いておきます。アトピーステロイド情報センターといいます。

参考URL:http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/index.html
    • good
    • 0

誤解されるかたがいると困るので#2に補足しときますと、ステロイドを止めるタイミングは医師に従ってください。


炎症を起こし易い状態になっているわけではく、炎症が治りきっていないから「再燃」します。
キッチリ炎症を治してからスパッと止めるこれがネックです。
また軟膏の上への重ね塗りは薬によってはダメなこともあります。
これも医師に従ってください。
塗り方は#2で書いてあるようにやさしく指の腹でかるく撫でるように塗ってください。軽く撫でて延びきるくらいが適量です。力を入れないといきわたらないような量では効果が出ません。
普通の治療を「正しく」行えば必ず治りますから。
    • good
    • 1

ステロイドは、入浴後の塗布が一番良く効きます(経験談)。


患部が炎症を起こして赤くなっているようなときは、体温に近い位のぬるま湯にしばらく浸けて、汚れや汗をそっと流した後、ステロイド入りの軟膏を患部より広めに薄く塗ります。(このときに強く擦りこまないようにしてくださいね。かえって炎症を起こしてしまいますので)
さらに軟膏を塗った上から、乳液などで全体をカバーします。

炎症、湿疹が治まったらステロイド入りの軟膏は止めますが、乳液などの保湿は続けてくださいね。しばらくは皮膚が薄くなっていて(ステロイドの副作用でもあるようですが)また炎症を起こしやすい状態になっていますので。

入浴を2回されているようですので、その後に薬をしっかり塗れば、おそらく数日~1週間程度で回復してくると思います。
(ただし、必要以上の入浴はかえって皮膚を乾燥させてしまいますので要注意です)

あとは、離乳食をあまり急ぎすぎないで、いったんミルク(or母乳)のみに戻してみるのもいいかと思います。
消化器官が発達することで、今アレルギーが出ているものも数ヶ月後には平気になっていることもありますので。

焦らないで、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりし失礼いたしました。
離乳については、あせらず進めていきたいと思います。
入浴や薬の塗り方もとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 20:39

親としてのお気持ちは理解できますが、ご自身で思っているように病院を転々とするのが一番良くありません。

また、ステロイドに対する偏見もあるようですが全然怖い薬ではありません。
アトピーというともう治らないんじゃないかとか原因不明だし…みたいになんだか不治の病にでもかかったかのような事を想像する人も珍しくなく、またマスコミ、インチキ業者の影響もあって深刻な問題です。
原因はアレルギーやらなんやら言われていますが、要は皮膚炎ですよ。
皮膚炎を治すのに一番効果のあるのはステロイドです。
炎症がキッチリ治れば止めればいいだけです。(中途半端に止めたり、自己判断で塗ったり塗らなかったりが一番の悪化要因です!!)
除去食や過度な清潔主義も要りません。今後一生山奥で仙人のような生活をするならいざ知らず普通の子と同じように生活したいならムダです。すべての有害といわれるものを避けるなんて人間生活上不可能だからです。そんな事に神経使うくらいならお子さんの皮膚としっかり向き合って治療に専念してくださいね。
信頼できる医師というのは難しいようですが、普通の治療を普通に熟している医師を見つけるのはそう難しくないと思います。
薬の塗り方を丁寧に指導してくれる。皮膚を触ってくれる。質問にはちゃんと答えてくれる。そんな医師は普通にいます。
医師任せ、薬任せにせずあなたも一歩医師に歩み寄れば信頼関係も築けるのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして大変失礼しました。
アドバイスいただいて、少し安心しました。
ステロイドの使用自体は必要と考えていますが、
さすがに一ヶ月以上連用となるとそろそろ心配で。
先生にもしっかり質問して、向き合って前向きに治療したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!