電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7年前から痴呆症の母(80才要介護5)の事でお聞きします。
最近ここ2ヶ月前から、朝から夜、寝ずに24hと言ってよいほど
大きな声で叫ぶようになりました。ご近所の方がビックリ
するくらいに叫んでしまいます。叫ぶ事は2ヶ月以上前から軽く
合ったのですが、毎日ではなく軽い感じでした。今では
2ヶ月前から異常なように酷く叫んでしまい寝ない為、
病院(普通の内科行き着け、専門院ではありません)相談した所
精神安定剤(デスパダール)を頂きました。
それで、今その薬を飲ませていますが・・
でもこのまま飲ませてよいものでしようか・・
痴呆症でのこの叫びはもう治らないのでしようか?
どう対処してよいものでしようか・・?
同じ症状の方いらっしゃらないでしようか・・
説明不足で申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは☆


叫んだりするのはやはり、気持ちが不安定なのではないでしょうか?
薬もいいと思いますが、日中にどこかに出かけたりと
気分転換をしてみてはいかがでしょうか?(散歩とか・・・)

気持ちが落ち着いてきたりすると叫びもなくなるのでは?
と思います。。
    • good
    • 0

大変ですねぇ、お察しします。

私の祖母は85才要介護4です。おかげさまで痴呆はありませんが、ほとんど立つことができません、寝ったきりとは言いませんが、時間の問題だと思います。家の事情もあって介護施設に入所させました。そこで何人かの叫んでいるお年寄りを見かけます、いつ行っても叫んでいます、訴えているように見えます。あまり期待しない方が良いと思います、受け入れて、mucha55の家庭で面倒見られない状態なら、介護施設も選択肢の1つだと思います。
    • good
    • 0

 毎日叫ばれる状況では,ご家族もたいへんですね。

ただ,ご本人も大変なので,叫んでいるようにも思います。

 認知症の専門医には,一度もかかったことがないのでしょうか?
 認知症と言っても,原因によって,いろいろな症状もありますし,適切な対応も変わります。専門外の医者だと,よく分かっていないことも少なくありません。行きつけのお医者さんに紹介状を書いてもらうとよいかと思います。
    • good
    • 0

要介護5であれば、歩くことも難しい状態?なのでしょうか?認知症によって叫びが出るというより、認知症はきっかけ過ぎず環境に問題があると思います。

環境というものは人と物・場所などからなるものですのでおかあさんにとって、落ち着ける人間関係・昔からのなじみの物・楽しい、うれしい、なつかしい場所など、環境を変えることが必要です。環境を変えると心地よい刺激と疲れがあり、ゆっくりねむれることもあります。また、歩ける方ですと、お薬を飲んでふらふらになる人もいますので、気をつけたほうがよいですよ。一番大切なのは、家族が優しく接するのが大切ですが、毎日そんなすばらしいことはできないし、ストレスになるので、できないことはやらないほうか良いです。やはりデイサービスなどを利用してはどうでしょうか?認知症の方に対して、環境を変えることはあまりよくないといわれていますが、デイサービスなどの環境変化は、だいじょうぶですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!