dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長距離の患者移送について、質問です。
父が脳出血で倒れ、現在は出張先の岩手県の病院におります。
リハビリ含め東京の病院に移したいのですが、介護が必要な父を、新幹線や車で介護経験の無い私達が付き添って移送出来るのでしょうか?
正直、何かあった時に適切に対応する自信もありません。

民間の救急車や介護タクシーもある事を知りましたが運賃が高く、これからの生活を考えると少しでも支出は抑えたい所です。

上記以外で比較的安く、かつ安全に移送する方法はあるのでしょうか?
ご経験などある方がいらっしゃれば是非アドバイスなど頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

再度回答させていただきます。



早急なリハビリとは急性期のリハビリだと思うのですが、
病状が安定していないのにリハビリを行う事はないと思います。
ということは、退院してリハビリ施設へ行くと言うことなので、
医師が病状が安定し急変の可能性が低いと判断したため退院許可が下りたということだと思うのですが、
この場合公的サービス(救急車等の使用)は考えにくいので、
実費での移動となります。

実費での移動手段で考えられるのが、
自家用車・電車・介護タクシー・タクシー
が無難なところでしょうか?

一番安いのは自家用車で病院・施設の方の移乗介助が期待できます。
二番目に安い電車はあなたの介助が必要です。
その他は金銭的に高いですが、想像できるかと思います。

障害等の認定がおり、市町村が必要と認めた場合、利用できる送迎サービスがあったような気がしますが、
償還払いなので、認定と申請にいろいろ苦労すると思います。
やはり、自家用車がてっとりばやく、危険も少ないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

退院という事なのかは解りませんが、脳出血後の回復期で症状は安定しているので転院して専門的なリハビリを早期に始めてとの事でした。

移動手段については、車に介助の方が同乗してくれればかなり、楽になりますね。確認してみます。
相対的にみて、自家用車が一番現実的ですね、大変参考になりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2014/11/07 08:30

こんばんわ~



どれくらいの距離を移動されるのでしょうか?
脳出血で入院し、退院できる状態であればそれほど危険な事が
起きる事は考えずらいですので、病院へ車で行き、看護師さん達に
手伝ってもらって車へ乗車、入所する、リハビリ施設(老健かな?)
へ行き、下車するのを手伝ってもらう。

道中何かあった場合は救急要請、
要請し、応急の対応法を求める。

あんまり心配であれば、一人で行かず、誰かについてきてもらう。
二人であればだいたいのことはできます!
パニックになった時も一人が冷静なら大丈夫です。

この回答への補足

こんばんは、まずはご回答ありがとうございます。

父は現在、岩手におります。移送先は東京になります。退院ではなく、すぐにでもリハビリが必要なため、地元のリハビリ病院に移送する事になりました。
長距離な為、車の運転は怖くまた新幹線は周りの乗客に迷惑をかけたり、移動中に何かあった時の対応が困難かと思いました。

ちなみに父は記憶障害の後遺症があり排泄時の介護が現時点で必要です。
何か良いアドバイスがあれば是非、宜しくお願い致します。

補足日時:2014/11/06 23:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度に渡り細かく丁寧にご回答頂き本当に助かりました。
色々とありがとうございます。

お礼日時:2014/11/07 11:30

こんばんは!


転院先は決まっていますか?
決まって居れば、病院から救急車と看護師が動向してもらえる事も有りますので!
病院に相談され事がいいと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
移送先については病院と書いてしまいましたがリハビリ施設となっており、確認したら現在の病院に相談してとの事でした。
来週、父の今居る病院に行くので方法を探ってみます。
この度はありがとうございます。

お礼日時:2014/11/05 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!