dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、住民税のことで質問させてください
今手取り15万で町田で一人暮らしをしています
家の更新が近づき、会社にもう少し近いほうへいこうと思い引越しを考えています
千歳烏山にしようと思ったのですが、世田谷区になってしまい
住民税がハネ上がりそうで・・・
今町田市は3700円なので、手取り15万でもカツカツでやっていけそうなのですが
引っ越して税が1万5千あたりになったら生活ができそうにありません
世田谷区の住民税はどうなのでしょうか?

あと上記の条件で川崎(神奈川県)に住んだら住民税はどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

3700×12=44000 これが10%にあたります。

課税対象の収入額が44万程度かな。控除額がわからないのでなんともいえませんが、基礎控除他約100万こえるくらい(社会保険とかあわせると150万弱くらいになるんかな?)それを足すと年収くらいになりませんか。
市役所から計算書がきていると思うのでみてみてください^^
    • good
    • 1

今年の6月から1年かけて給与天引きされる住民税は、そうでなくても税率の変更で、税金が高くなってしまう人が多いのに(税率が13%だった人は割合が下がるけど)、定額減税が廃止されたため、すごく高くなったんです。



知人の一人は、税率が13%から10%に下がるうえに、医療費控除で所得税はかなり還付されたので、住民税はたぶん上がらないだろう……と思ってたのに、定額減税の廃止のため税額が増えたそうです。
定額減税の廃止は、それくらい税金を高額にする威力があるようです。

ということで、所得割に関しては、少なくとも町田市と世田谷区なら、計算方法は変わらないと思います。均等割りも、おそらく変わらない。
住民税ではなく、公共料金とか、家賃とか、家の近所での買い物の物価とか、そういうので場所を考えてもいいと思います。
    • good
    • 1

下記の計算例を基に計算して見て下さい


(収入、控除の詳細がわからないと計算が出来ない為)
・世田谷区の場合
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005387. …
・川崎市の場合(7pに計算例があります)
http://www.city.kawasaki.jp/23/23syunou/home/sio …
    • good
    • 0

所得額が違うからです。


今年から住民税は一律10%です
前は5%~13%くらいまで幅が合ったんですよ。
5%→10%になれば倍になるよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます
所得額が違うだけでそこまで大きく変わるものなんですね・・・
でも僕の所得で住民税3700円というのは計算がおかしいのかな
10%なら3700円にならないと思うのですが・・
市と区というだけで住民税は変わらないというのはどこでも書いていますが
実際差がでてるのは給料の額だけということになりますよね?

このまま僕が先輩の住んでる渋谷区に住んでも住民税は変わらず3700円のままということでいいんですか?

お礼日時:2007/12/04 11:36

〉今年6月に1万5千くらいから、3万3千に住民税があがったそうです


それは今年税制の大改正があったからです。
全国一斉に変わってますよ。

「税源移譲」という言葉をニュースで聞いたことは?
分からなければグーグル検索をどうぞ。

ちなみに、神奈川県は特例で税額が高くなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます
税源譲渡は、所得税が減る代わりに住民税が増えるというものですよね?

神奈川県は高くなっているんですか!?
じゃあ川崎に住もうとしても高いということですか?

お礼日時:2007/12/04 11:32

税金はどこ住んでも一緒。


ちなみに夕張市でもほとんど変わらない。

変わるのは水道料金とかガス代(事業者が違う場合)
電気はたぶん東京電力だろうから、アンペア、その他契約条件が変わらなければ同額。

川崎市に住むと町田市(東京都多摩地区)世田谷区(東京都23区)より安くなりまっせ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます
>税金はどこ住んでも一緒
これはよく聞くのですが、会社の先輩は渋谷区に住んでいて
今年6月に1万5千くらいから、3万3千に住民税があがったそうです
渋谷区:1万5千円
町田市:3700円
これは均等割とか、所得割?や、もらってる給料の金額が違うから
1万1000円もの差がでてるということでしょうか?

お礼日時:2007/12/03 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!