
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
では,IUPACでどうなっているかを「有機化学・生化学命名法 上」(化学の領域増刊130号,南江堂)から抜粋しましょう。
有機化合物については【A-2.5】に金属錯体等の配位化合物に付いては【D-2.22】にあります。
【A-2.5】
置換基が結合していない基で同じものが複数あることを表わすには,重複を表わす接頭辞 di-, tri-, tetra-, penta-, hexa-, hepta-, octa-, nona-, deca-, undeca- 等のうちの適当なものを使う.
置換基が同じように結合している同じ基が複数あることを表わすには,重複を表わす接頭辞 bis-, tris-, tetrakis-, pentakis- 等のうちの適当なものを使う.
【D-2.22】
錯体の完全な名称では二系統の倍数接頭辞を使っている.接頭辞 di-, tri-, などは,未置換基または未置換母体化合物の同じものの個数を示し,接頭辞 bis-, tris- などは置換された基や母体化合物の同じものの個数を表わすのに使う.
例えば,OH 基が2つあれば「dihydroxy」で,CH3 が3つあれば「trimethyl」ですが,HO-CH2- が2つあれば「bis(hydroxymethyl)」になるわけです。
なお,セスキ(1.5)やセスタ(2.5)は「セスキテルペン」や「セスタリグナン」等のように,ある一定の構成単位がの数を表わす場合に使われると思います。

No.1
- 回答日時:
IUPAC法については詳しい方がお答え下さると思いますので、その前にちょっとだけ、慣用的な使い方でお茶を濁させてください。
ジ(又はビ)、トリ、テトラ、ペンタ…などの接頭語は「1ワードで表現できる」置換基(ないしグループ)に使います。
ビス、トリス、テトラキス、ペンタキス…は、1)「複雑な構造、言い換えると内部に修飾部分をさらに持つ構造」の置換基と2)金属錯体の配位子などに使われます。(ビス(オキザラト)…)
セスキは確か3/2でヘミが1/2です。引用参照。
m(_ _)m
参考URL:http://www.live-science.com/honkan/basic/mame05. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 皿ビスを使ううえで、アルミ板の厚みの質問 2 2023/06/18 13:59
- その他(病気・怪我・症状) 職場で精神障害の輩を殴ってブン投げて指導してます。 止めさせたかったら、指導方法を言って貰えますか〜 17 2022/04/17 05:11
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- リフォーム・リノベーション ロールタイプのビスを打てるビス打機を購入したいのですが・・ロールタイプ以外も使えるのでしょうか? 1 2022/12/13 04:53
- 化学 有機化学 IUPAC命名法 添付の化合物についてですが、名前はなんでしょうか?ご回答、よろしくお願い 1 2022/07/22 13:09
- クラフト・工作 この商品をAmazonで買いました しかし、これだと、外側からビスを使っているため鍵を開けなくても、 2 2023/07/07 15:06
- その他(AV機器・カメラ) 極小ビス取れず。 iPodtouch等で使用されている極小ビスのネジ頭をなめてしまい取れません。 ど 4 2022/05/07 22:41
- リフォーム・リノベーション 片流れの鼻隠しをガルバリウムで巻いてほしいのですが、換気棟との取り合いの部分について 3 2023/06/24 20:33
- その他(病気・怪我・症状) 職場に精神病(統合失調症)及び合併症で発達障害の人がいます。 彼の作業内容は製造のライン作業で 電動 7 2022/04/14 19:32
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報