

現在ヤフー掲示板に同じ内容のものを載せていますが、こちらが切羽詰った状態にあるので仕方がないと思ってくれるようお願いします。
今、10人くらいのしがない印刷会社でひとりでMACオペレーター(兼デザイナーのような)をやっています。こんど会社をやめて3DCGを勉強しようと思いスクール(WAO!です)に通うつもりです。ゆくゆくはそういった関係で就職したいと思っています。(1)3DCGの業界はどんなものでしょうか。食べていけるのですか、また就職できるのでしょうか。(2)学校にいかず家でこつこつ勉強した方かいいでしょうか(十分な速さのマシンはありますし、3DCGソフトを買うお金もあります)。芸大をでておりデッサンなどは自分ひとりでできます。どなたか少しでもいいですから教えてください。お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>業界経験者からは初めてでしたので大変うれしかったです。
いろんな会社を知っているわけではないのですが、一応CM制作メインにゲーム制作と映画制作までかかわりました。ただ、CGソフトはかなり知っていますが、セクションはCGではなく撮影部(社内にモーションコントローカメラがあり、それのオペレーターでした)ですので、回答のほうは参考程度に。(それでもlightwaveユーザーなので普通よりは詳しいほうですが)
>まず、昇給ですが普通に行われるのですか
きちんとした会社組織に関しては、他業種と同様、基本給や昇給が入社時に提示されると思います。ただし、エンターティメント分野(ゲーム開発)などでは作品の売上などに影響される場合があります。給料と仕事の労苦が見合っているか、微妙
なケースも多いこともあります。やはり昔ほど専門性がなくなりつつありますから。
>印刷デザイン業界はアートディレクターにならないと
ディレクターのほうが優遇されているケースもあります。ただし、CG業界ではテクニカルディレクターのような立場があり、ある程度作品をこなせば、作品のなかで重要な部分を担当できるようになり、責任に見合った昇給もあるはずです。
例外もありますが、どんなソフトが使えるか、作業は上手で早いか、などで変わってゆくはずです
>3DCGの静止画および3DCGアニメーションを作る場合
ほぼ、書かれた通りです。会社によってモデリング、アニメーションまで一人でやる場合と、分業になっているなどまちまちではありますが。ほとんどは社内の状況で振り分けます。ゲーム会社では大きくなるに従い(1ソフトで200人~100人のような)、分業の傾向が強いようです。比較的人数の少ないところなら、いろんなことをやらせてもらえる可能性があります。
>3DCGデザイナーがイラストを描いたり、キャラクターを考えたりすることはするのですか
前項のような状況ですので、アピールによってはあると思います。しかし、なかにはソフト開発のみで、デザインなどはまったくやらないケースもあります。
基本的には別と考えたほうがよいと思います。
>ビッグネームのところで仕事はできるのですか。
募集はあります。ただし、グラフィッカーとデザイナー(キャラクターデザイナー、ディレクター)ではデザイナーのほうが難易度は高いです。デザイナーという名称でもやることはグラフィッカーのこともあります。グラフィッカーの場合、まったくのソフトオペレーターに終始することもありますから、まずはよく調べられてはどうでしょうか。
参考URL:http://www.konami.co.jp/job/jk/index.html
二度も真剣に答えてくれてまことにありがとうございます。大変うれしく思っています。3DCGの世界も印刷デザインの世界も同じようなにおいがしますね。
3DCGの世界も大変苦労しそうですが、ひとまずがんばってみようと思いました。get_foutさんはもうこの仕事はやられていないのですか。やはりきついのですかね。
本当にありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
業界経験者です。
(1)一昔まえほどおいしくない。ある程度のスキルがあればアルバイトや正社員としての登用はものすごく難しいということはないと思います。ただ、いきなりフリーで働くのは難しいです。いいところはデザイン業界とおなじく出勤時間が多くの会社であまりうるさくない。ただし、休日は不定期、徹夜はあたりまえというヘビーな部分もあります。それに見合う給料の会社もあれば、名の知れた作品に係われたと我慢しなければならない時もあります。サラリーマンのような安定や将来性は計れませんが、いい作品を担当できれば、やりがいのある仕事になる思います。
よく求人のある業種、職種としては
キャラクターのモデリング(CGモデルの作成専門、ゲーム系ローポリゴンモデルと映画系のモデリング、前者は就職が容易、後者は困難)
アニメーション、モーション作成(作成済みモデルに動きをつける)
背景モデリング(背景専門のモデラー)
などになるかと思います。
他に、Webデザイン関連、建築、工業関連などの分野もあります。ただ、これらの場合、CG以外の知識も要求されます)
唯一のネックは年齢です。平均25歳、最年長で35歳とする求人が非常に多いです。
(2)不可能ではないですが、技術があってもまず、実務経験が要求されます。専門学校であればある程度、就職まで責任をもってくれますので、学校に行かれたほうがよい場合もあるのではないでしょうか。(個々の考えもあるとも思いますので、言い切ることはできませんが)
個人で勉強される場合、購入できるソフトウェアの限界があると思います。購入を計画されているソフトはわかりませんが、現在の主流はWindowsマシンで映画系の合成やゲーム開発などではSilicon Graphicsのこともあります。ソフトはMaya、MAX、softimage(XSI)です。
業界内で求人情報といえばここ、というサイトにリンクを参考にあげておきます。
がんばってください。さらに質問等あれば、補足しますので。
参考URL:http://www.3dcg.ne.jp/~momo/
さっそうの回答、本当にありがとうございます。今までいろんなところに掲載したのですが、業界経験者からは初めてでしたので大変うれしかったです。
まず業界の様子ですが、うちの業界と苦労はあまり変わらないと思いました。地道に苦労するしかないようですね。地道に努力はもう10年近くやっているので僕には可能ですかね。
またまた質問ですがよろしいですか。
●まず、昇給ですが普通に行われるのですか。印刷デザイン業界はアートディレクターにならないとまず苦労と時間の割にはひどいと思います。仮に独立してもそんなにいい話をどこからも聞きません。
●3DCGの静止画および3DCGアニメーションを作る場合、どんな感じで作業はすすめられていくのでしょうか。まず、アートディレクターがおおまかを決め、○○さんはAAというキャラクターのモデリングをしてください、++さんは動物のモデリングをしてください、//さんはCCのアニメーションをつくってくださいと指示をしてそれぞれがこつこつと作っていくことになるのですか。
●3DCGデザイナーがイラストを描いたり、キャラクターを考えたりすることはするのですか。3DCGの制作のみですか。
●ビッグネームのところで仕事はできるのですか。たとえばゲーム会社ではコナミとかカプコンなど。現在、僕は印刷業界のデザイナーなのですが、小さな仕事しかしないので、同じ業種でも違う会社に入ろうと思ってもこちらの力をどのくらい認めてくれるかわからないからやはり大きな会社で仕事をしたほうがいいかなと思ってしまいます。
現在本気で考えているのでわかる分でよろしいですから、教えてくださいますようよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 20代社会人です。 身バレが怖いので詳細までは言えませんが ネット広告を作る仕事をしています。 本題 1 2023/07/10 10:07
- 専門学校 25歳の社会人のものなのですが 3dcgデザイナーになりたくMayaを独学で勉強していたのですが社会 1 2023/07/03 09:23
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- 転職 3dcgデザイナーを目指しています。 当方、大学を卒業して今の会社に勤めて2年ほど 勉強をしているの 2 2023/03/29 00:49
- 専門学校 3つの映像系専門学校の教育レベルについて 1 2023/01/24 10:14
- 専門学校 3DCGの専門学校についてにの質問です。 (社会人コース) 現役の方が講師をしてくれてる、学校があり 1 2023/07/16 23:32
- その他(社会・学校・職場) 工業高校卒業後の進路について 3 2022/05/30 19:47
- 中途・キャリア デザイナーか看護師かで迷っています 3 2022/09/28 10:27
- その他(就職・転職・働き方) 会社で働きながら他の活動にも参加する 3 2022/03/27 00:10
- 新卒・第二新卒 会社を辞めます。これからの人生について質問させてください。 7 2022/06/26 00:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美大の印象、美大出身の人のイ...
-
3DCGおよび業界について教えて...
-
役職について
-
業務委託は実務経験に入りますか?
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
-
●DTPオペ27歳女子、7年勤...
-
電通にて派遣社員で働いている...
-
ポートフォリオが返却されない...
-
アルバイトは新入社員に敬語で...
-
バイトを体調不良で休むと伝え...
-
バイシクルメッセンジャーとい...
-
冷やかしなしでアドバイスくだ...
-
助けてください。本当に困って...
-
普段某警備会社で誘導員してま...
-
好きな作品は何ですか?という...
-
WEBデザイナーの勉強を40代半ば...
-
代表?社長?
-
一切経験がなくてもwebマーケテ...
-
職場から自宅待機を命じられて...
-
警備会社テイケイで施設警備の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美大の印象、美大出身の人のイ...
-
デザインの専門学校と就職 社会人
-
デザイン系の会社に就職を希望...
-
33歳の素人が、独学でwebデザイ...
-
Webクリエーターについて
-
ファッションデザイナーに本気...
-
現在23歳無職の元調理師です。...
-
フォトショップ&イラストレー...
-
webデザインを、デザインから総...
-
Webデザイナーになりたいの...
-
デザイン系専門学校入学までの期間
-
3DCGデザイナー
-
デザイン・造形に近い職の「生...
-
進路に迷ってます・・
-
イラストレータになるためには?
-
アニメーターになる方法
-
Webデザイナーの方に質問です。
-
美大やデザイン学校でしか学べ...
-
HAL東京の2年制CG学科の入学許...
-
DTPオペレーター
おすすめ情報