dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年宅建に合格した大学生なのですが、登録実務講習を受けなければ就職では優遇されないんでしょうか。

迂闊にも、登録実務講習から登録までの費用を事前に調査しておらず、合格後に書類が届いてから、かかる合計費用(だいたい7万~8万円)を知りました。私はいわゆる「貧乏学生」という部類に入ると思うんですが、はっきし言って相当キツイ金額です。

しかしながら、現段階では取引主任者証まで採っとかないとあまり効果がないのではないかと思い、どうしようかと葛藤しております。登録をしなくても就職等では有利になるのでしょうか。

A 回答 (1件)

現在の学年にもよります。


4年生でしたら、主任者証の交付は4月までには間に合いませんので、講習を受けている旨を伝えれば問題ないでしょう。

3年生以下なら、学生のようにヒマな時に、済ませておくほうが就職のときにも有利です。 ただ、あくまでも不動産業や建設関係、金融関係に就職するときはです。

小売店とか上記以外のメーカーとかに就職するつもりでしたら、登録までは必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござます。
おかげで受けるかどうか決心がつきました。

お礼日時:2007/12/16 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!