dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度会社の部署内の人と忘年会に会場まで電車で行きます。忘年会のお金は会社が出してくれるとの事ですが、会場までの交通費は全額請求できますか?ちなみに派遣でここの会社で勤務しています。

A 回答 (4件)

 請求すれば、出すところもあるでしょうが、一般的な考えは以下のとおりです。


 業務のための交通費は、会社が負担ですが、忘年会と言うのは会社は一般的には業務だとは考えていません。
 あくまで、社員のための福祉(慰労)であって、社員のために忘年会費用を負担しているだけなのです。
 だから、冗談で強制的なことを言うことは有っても、強制では有りませんので、交通費を出したくなかったら参加しなければ良いだけです。
 ただ飯、ただ酒飲ませてもらって、交通費まで請求するのは控えた方が良いと思います。(接待されて、交通費まで請求する顧客もいません。接待する側がタクシー代をもったりすることは有りますが)
    • good
    • 0

忘年会が全社員(派遣含め)強制参加かどうかで違ってくると思います。

強制参加でやむをえない事情があれば請求も可だと思いますが心情的にちょっとと思ったらやめておいたほうがいいでしょう。ご承知の通り派遣社員は派遣会社と雇用関係にあるものの使用関係は派遣先にあります。忘年会が強制参加なら所定労働時間外でも使用関係は続く(仕事の一環)と解釈し、任意なら仕事外のことです。前者のときは交通費も必要経費だと主張して請求してもいいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。でも職場の人間関係を考えたらこういうのもどうよ?とおもいますね。
    • good
    • 0

出してくれるのであれば、派遣先の会社からでしょうけど…


出してくれるところもあるようですが、そうでないところがほとんどではないでしょうか。

請求はできます。しかし応じるとは限りません。

確かに個人の経済事情もありますし、半ば強制参加のようなものでしょうけど、会社から出してくれる素振りがなかったら自腹が普通かと思います。
    • good
    • 0

交通費の請求は勤務先へですか?それとも派遣会社?



派遣会社は多分NO!というと思います。
勤務先へ請求というならNOでは・・・と思います。

きっと社員のみなさんも自己負担ではないでしょうか。

先日、私が勤めている会社の忘年会がありました。
職員全員がなぜか通勤エリア外でしたが誰一人として
交通費を請求・・・という話しは聞いておりません。
私も(契約社員です)請求していません。
往復で800円くらいですが、大事なコミュニケーションの
場でもあるし、セコイと思われそうですしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A