ショボ短歌会

現在、四年制大学の情報系の三年です。
情報の学生は普通SEになるのが一般みたいですが、自分は軽音楽部だったこともあって音響関係の機器の研究・開発・設計をする仕事ができたらいいなと思っています。

しかし、今の自分の情報科というキャリアで音響の研究・開発にニーズがあるのか不安です。ソフトウェアの開発ならニーズがあるのでしょうか?

音響メーカーの採用情報を見ると修士積極採用とよくあるので、院に行くことも積極的に考えています。現在の研究室が画像・音楽(midi関係のですが…)のパターン認識を主としています。院に行くとしたら、他大学の院を受けて、音声情報処理、ヒューマンインタフェース、ロボット聴覚の研究をする研究室に入りたいと思っています。
しかし、この経路を辿ったところで音響機器の研究・開発という職種に辿りつけるのでしょうか?

逆に音響の研究・開発をしている人たちはどういった分野から来ているのでしょうか?

煩雑ですいません。よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

音響は今、なかなか売れていませんね。

求人もあまりしていないと思います。
売れているといったらiPod、その他ポータブルオーディオだけは売れています。普通は工学部の電子工学科がぴったりなんですが、今からでは遅いかとも思います。でも、人生一回じゃないですか?やっぱりやった方があとあと悔いが残ります。今からでもいいので、電子回路の勉強はどうでしょうか?一生懸命やれば、デジタル回路とか、アナログ回路とか、工学部に知り合いがいたらその人に聞けばいいし、真剣にやればいいと思います、必要なのが電源とできたらオシロスコープを教授を説得して借りたらいいと思います。
私はジャズ研に入って、些細な事から仲間と喧嘩をして、それからジャズ研に顔を出していなかった事が悔いになってしょうがないです。
人生一度きり、親のすねかじりも学生のうちだけ。好きな事を見つけたんだからやりましょうよ!応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからどうするかはまだわかりませんが、すごく参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/16 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!