「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

心臓形 r=a(1+cosθ)の重心の求め方を教えてください

A 回答 (8件)

#5です。


遅くなりましたが、まだ締め切って見えなかったので
A#5の訂正がてら他の方とは異なる計算での正解を書いて置きます。
>重心Gは (XG, 0)
>XG={∫[0,π]dθ∫[0,a(1+cosθ)] (r^2)dr}
>/{(1/2)∫[0,π] (a^2)(1+cosθ)^2)dθ}=(10/9)a
これは間違いですね。

A#5の私の解答を訂正して正解を書いておきます。
簡単のためにa=1として計算します。
G(xg,0)でxgをa倍すれば質問の解になります。
S=2∫[0→π]{∫[0→1+cosθ]rdr}dθ=3π/2
x=cosθ(1+cosθ) →cosθ=-{1±√(1+4x)}/2より
m1=2∫[(-1/4)→2] x2 tan{cos-1((√(1+4x)-1)/2)}dx
-2∫[(-1/4)→0] x2 tan{cos-1(-(√(1+4x)+1)/2)}dx
={(3√3/4)+(5π/6)}-{(3√3/4)-(5π/12)}=5π/4
xg=m1/S=5/6
G(xg*a,0)=(5a/6,0)
という結果です。

#6さんのA#6の最終結果と一致しています。
(途中計算の符号が変わったりしていますが…。)
紙に心臓型図形と重心の位置を製図して印刷し、心臓型図形を切り抜いて針で持ち上げて、本当に重心になっているか確認する実証実験をして見たところ、重心で持ち上げると型紙が落ちないでバランスが取れましたので
重心に間違いないようです。
    • good
    • 1

#4です。


また間違いがありました。
申し訳ありません。

∫xydx/∫ydx
=a∫(1+cosθ)(1+cosθ)(1+2cosθ)cosθsinθsinθdθ/
∫(1+cosθ)(1+2cosθ)cosθsinθsinθdθ
↓訂正
∫xydx/∫ydx
=a∫(1+cosθ)(1+cosθ)(1+2cosθ)cosθsinθsinθdθ/
∫(1+cosθ)(1+2cosθ)sinθsinθdθ

他にもまだ怪しいところがあるかもしれません。
    • good
    • 0

訂正:


dxのとりかた間違えました。
dx=drcosθ-rsinθdθ
が正解

重心(XG,YG)とすると
YG=0
r=a(1+cosθ)
x=rcosθ
y=rsinθ
y≧0の部分で、XG=∫xdS/∫dS
dS=rsinθdx
dx=rsinθdθ
dx=-asinθcosθ-a(1+cosθ)sinθdθ
=-asinθ{cosθ+(1+cosθ)}dθ
=-asinθ{1+2cosθ}dθ

dS=-a^2(1+cosθ)(sinθ)^2(1+2cosθ)dθ
0からπまで積分して、
∫xdS=a^3∫(1+cosθ)cosθ(1+cosθ)(sinθ)^2(1+2cosθ)dθ
=-a^3∫(1+cosθ)^2(1+2cosθ)cosθ(sinθ)^2dθ
=-5/8πa^3
∫dS=-∫a^2(1+cosθ)(sinθ)^2{1+2cosθ}dθ=-3/4πa^2
XG=∫xdS/∫dS=5/8πa^3/(3/4πa^2)=5/6a

では
    • good
    • 0

質問者さんは問題を投げっぱなしにしないで、回答者の皆さんの解答を


参考にして自分でも解いて、補足に解答を書いて下さい。
回答者の解答が全て正しいとは限りません。

僕が積分した解答では
重心Gは (XG, 0)
XG={∫[0,π]dθ∫[0,a(1+cosθ)] (r^2)dr}/{(1/2)∫[0,π] (a^2)(1+cosθ)^2)dθ}=(10/9)a
となりました。

#3さんのA#3の解答 XG=(5/4)a とは一致していません。
#4さんのA#4の積分を実行するとXG=(5/3)a と出てきます。

解答が分かっているなら正しいかコメントして下さい。
解答がわかっていないなら、
回答者の解答で納得いかない部分は、自分でやってみて、その解答を書いて、疑問な所は回答者に質問するようにして下さい。
    • good
    • 1

#1です。


式が間違っていました。
∫(rcosθ)(2rsinθdθ)/∫(2rsinθdθ)
=a∫(1+cosθ)(1+cosθ)cosθsinθdθ/∫(1+cosθ)sinθdθ
で単にdθとしてしまいましたがdxとしなければいけません。

x=rcosθ ですから
dx=drcosθ-rsinθdθです。
r=a(1+cosθ)を使うと
dx=-a(1+2cosθ)sinθdθとなります。
#3にあるdx=rdθ/sinθとは異なる表現になりました。

∫xydx/∫ydx
=a∫(1+cosθ)(1+cosθ)(1+2cosθ)cosθsinθsinθdθ/
∫(1+cosθ)(1+2cosθ)cosθsinθsinθdθ
    • good
    • 0

重心(XG,YG)とすると


YG=0
r=a(1+cosθ)
x=rcosθ
y=rsinθ
y≧0の部分で、XG=∫xdS/∫dS
dS=rsinθdx
dx=rdθ/sinθ
dS=r^2dθ
0からπまで積分して、
∫xdS=∫rcosθr^2dθ=∫cosθr^3dθ
=a^3∫cosθ(1+cosθ)^3dθ=15/8πa^3
∫dS=∫r^2dθ=a^2∫(1+cosθ)^2dθ=3/2πa^2
XG=∫xdS/∫dS=15/8πa^3/(3/2πa^2)=5/4a
    • good
    • 0

線対称なグラフになりますよね?


その線上に重心があるわけですが、今度はその対称線に直交している線を仮定し、その線分の上部分の面積と下部分の面積が等しくなるように連立方程式を解き、線の位置を求めればよろしいのではないでしょうか?
面積を求める際ですが、
求める線とグラフの交点が二つ、原点一つを頂点とする三角形の面積を求めておき、残りの複雑な曲線部分は普通に積分すれば求まるかと思います。線分より上の部分は普通に積分したあとに三角形の面積を引けばOKかとおもいます。
    • good
    • 0

∫(rcosθ)(2rsinθdθ)/∫(2rsinθdθ)


=a∫(1+cosθ)(1+cosθ)cosθsinθdθ/∫(1+cosθ)sinθdθ
をを求めればいいと思います。
積分区間はθ=0~πです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報