dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近思う事なんですが・・
公道において「運転が上手い!」とはどういう事でしょう?
免許暦12年になりますが、最近人を乗せる機会が多くなりそんな事をよく考えます。

あなたが考える運転の上手い人ってどんな方ですか?
助手席オンリーの方でも結構です。

A 回答 (15件中11~15件)

やっぱり、安全運転する人かな?


よく、車線変更をバンバンして、縫うように走る人がいますが、ぜんぜんうまい運転とは思いません。
    • good
    • 0

基本的に、搭乗者を不安がらせない運転だと思っております。



そのために、なめらかな加速&減速、
流れるような進路変更、
道路状況に応じた速度を守っております。

以前から、個人的見解として発言している内容ですが、
○○km/hの速度で走ったとか。
1○0km/hでたというのはあくまで車の性能であり、
運転者の性能では無いと考えております。

従って、ありきたりな回答になりますが、何時の間に目的地に着いたんだろう!?と言った言葉が聞けたら
良いんじゃないでしょうか?

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です!
目を尖らせて運転されると恐いですよね
運転自慢をする人の助手席に乗って上手いな~って思う事って少ないですもん
自己満足の運転は1人でやってね・・・と助手席で思います
私も言われないように気をつけようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2002/09/19 16:02

ブレーキの踏み方ですね。


人を乗せて運転するなら真っ先に会得すべきことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に言うと、停止する寸前にスゥ~とブレーキを抜く事でしょうか?
コックンと止まるのを防げますよね?
やっぱり走る時より止まる時って気を使いますよね
もっと練習しようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2002/09/19 15:57

自分はもっぱら運転する側ですが、


助手席にまわったとき・・・
「助手席にいて、おちつく、安心できる」
そういう気分にさせてくれる人が「運転がうまい」と思います。
助手席と運転席だと同じ速度でも体感速度違って感じます。
早く感じるのは、その人の運転を信頼できてないからだとおもうんですよ。
また、自分も運転する時は相手を安心させるよう
心がけて運転してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免許を取った時それまで平気で助手席に乗ってたのがダメになりました。
それも父親の・・・
原因はブレーキのタイミングでした。
私はかなり手前からブレーキを踏む人みたいです。
助手席の人が免許を持つ人だったらその人の感覚に合わせるとこがありますね
助手席にいて落ち着く・・・そんな人の運転を参考にしたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2002/09/19 15:54

車の流れに敏捷かつ、滑らかについていけることかな。


路上駐車してある車など早めに発見して、うまく車線変更ができること。
やはり、車線変更をいかなるときでもスムーズ、かつまわりに迷惑を掛けないで行なえることができることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにこちらがブレーキを踏まなくて済むぐらいのタイミングで車線変更してくる車っていますよね。
なるほど!参考にさせて頂きます。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2002/09/19 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!