
自動車オークション代行で購入及び販売した自動車の仕訳方法がよくわかりません 教えてください
今年より自動車販売をしております 秋頃よりオートオークション代行を始めました
代行手数料は一律金額でもらっています
実際の当方の利益はその一律金額のみでそのほかの落札代金などオークション会場に支払うお金+代行手数料を
お客様から頂いています
また委託販売の場合は車を預かり出品し 落札されてから手数料を引いてお客様に残金を渡しています
代行手数料のみを利益として記載してもいいとも言われたのですが
当方の口座に全てのお金が振り込まれたり 振り込んだりもするのでどのように書くのが一番いいのかわかりません
消費税の関係もあり単価が高い車が多いため できれば 手数料のみが利益となる書き方が理想です
(車両分をを仕入高にはしたくないのです)
仮払金や預り金などを使用すればいいのでしょうか?
経理が全くの初心者のためここで行き詰ってしまいました
どなたか詳しい方がいましたら教えてください
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
単にオークションで競り落とし、利益を付加して販売する場合
仕入/現金 100
現金/売上 120
それに対し
オークションで車を競り落として欲しい→受託買付
オークションで車を売り捌いて欲しい→受託販売
この2つはあくまでも用事を頼まれている訳ですからその対価(代行手数料)を貰います。
仕訳の一例
車を売って欲しいと受託され車を預った。
仕訳なし
車をオークションで売った。
現金/預り金 120
代金を顧客に渡す際に手数料を差引いた。
預り金 120/現金 100
/受取手数料 20
詳しいことは税務署等に確認&簡易課税制度(売上等が5000万以下の場合の特例計算)も忘れずに・・・
科目は受取手数料、雑収入、売上など絶対にコレと言うものもありません。
この回答への補足
回答ありがとうございます
今回教えていただいた仕訳の一例がまさに私が考えていたものと一致します
もし車をオークションで買って欲しいと言われた場合は
仮払金/現金 120
代金を顧客に請求する際に手数料を上乗せした
現金/仮払金 120
/手数料 20
というのでいいのでしょうか?
一応青色申告会に加入はしているのですがなかなか聞きにいけなかったので
これを機に一度行ってこようと思います
その時に簡易課税制度についても詳しく聞いてきます
(これが全然わからないので・・・)
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
オークションを代行すると言う役務の提供なので代行手数料部分を売上として処理します。
あくまでも代行なので自動車に利益を付加して渡すとそれは自動車の販売になるので、売上と仕入と言う処理になると思います。
また頼まれていないのにオークションで競り落とし、その後売れない為に原価や原価割れで販売しても同様です。
ただし、どちらで処理しても税額は変わりません。変わるのは「簡易課税制度」を適用している場合です。
代行業の他に販売業を行っている場合は販売業は正しく仕入と売上を認識してください。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ts …
10-1-12(2)です
税務署等には確認してくださいね。
この回答への補足
回答ありがとうございます
>あくまでも代行なので自動車に利益を付加して渡すとそれは自動車の販売になるので、売上と仕入と言う処理になると思います。
ということはどちらにしても車両代も代行手数料も 売上 仕入 で記載をしていくということでいいのでしょうか?
税務署などにも確認してみます
No.1
- 回答日時:
>(車両分をを仕入高にはしたくないのです)
と言われても購入時は支払いもあるのですから無理では?
代金がお客様から直接売り主に振り込まれるなら「手数料収入」でも良いでしょうが...
仕入にしたくない理由もよく分かりません
粗い仕訳ですが...
仕入・・・200万円/預金・・210万円
仮払消費税・10万円
預金・・・231万円/売上・・200万円
・・・・・・・・・・/受取手数料20万円
・・・・・・・・・・/仮受消費税11万円
預金が21万円増加
利益が20万円
消費税差1万円
それほど面倒とも思われませんが?
それと当然「古物商」の許可は得ているのでしょうね?
この回答への補足
回答ありがとうございます
またうまく説明できず申し訳ございません
古物商はもちろん持っております これがないとオートオークションの会員にはなれませんので
消費税の関係で・・・と思っていたのですが
自分で先程調べていたところ 当方が支払う消費税は代行手数料分のみで大丈夫のようですね
http://www.shohi.com/haya/oboe01.html を見たのですがあっているでしょうか?
その点がわからなくて上記のような質問をしてしまいました
すみませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 車両購入時の仕訳を教えてください 1 2022/06/23 17:45
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- メルカリ メルカリについてです 4 2022/10/13 15:08
- 財務・会計・経理 【仕訳】集計されて引かれる販売手数料について 5 2023/04/26 15:32
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 査定・売却・下取り(車) 車検切れ税金二年分滞納の車を売れますか?どうやって移動させるのか税金は引かれるのか 6 2023/06/27 11:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車を仕入れた時 販売した時の仕訳について。
その他(税金)
-
中古車販売の経理について(内訳)教えてください
財務・会計・経理
-
オークション代行をしてもらった場合の消費税
国産車
-
-
4
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
5
中古車販売業の経理(仕訳)について
財務・会計・経理
-
6
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
7
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
8
タイミーでバイトを雇った際の費用は外注費で計上しで問題ないでしょうか?
財務・会計・経理
-
9
保険料の戻りの仕訳
財務・会計・経理
-
10
屋外簡易トイレの勘定科目…
財務・会計・経理
-
11
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
13
(株)縦書きの場合の書き方について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
勘定科目について
財務・会計・経理
-
15
外注さんの交通費
財務・会計・経理
-
16
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
17
開発許可申請費用は固定資産取得原価算入?
財務・会計・経理
-
18
組み戻し金の勘定科目は・・・
経済
-
19
消費税の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
20
通帳に「ミツイスミトモFL(」と印字されているんだが・・・
その他(お金・保険・資産運用)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期をまたがった売掛金を取り消...
-
請求先から会費を引かれて入金...
-
サンプル品
-
中古車オークション代行時の仕...
-
青色申告決算書 [仕入金額]がマ...
-
有償支給と無償支給の正しい会...
-
買掛金の訂正の仕方について
-
研究開発費として購入した材料...
-
初歩的なことですが・・・。
-
マイナスの買掛金
-
代引きで消耗品を買った時の勘...
-
不良原材料を期中廃棄した場合...
-
ペットショップで仕入れた動物...
-
廃業時 在庫の扱いと、仕分け...
-
在庫商品の自社使用の仕訳と期...
-
不良品処分の会計処理について
-
他勘定振替高の損益計算書の表...
-
手形をもらったときの送料分の...
-
仕訳について
-
受験料を納める場合の帳簿の付...
おすすめ情報