dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手の保険会社から、連絡があり私の人身傷害保険を使って欲しいとの事でした。通常自賠責保険で支払われる120万円までの部分の支払いがされず、120万円を超えた部分に関して任意保険での支払い対象になるとの事でした。本来は120万円は加害者が支払うべき所ですよね?
自分の保険を使う以外に何か方法はありますか?

事故は赤信号で停車中の追突事故で、過失割合は10:0です。

A 回答 (10件)

1 怪我の対応は以下の通り。


(1) 貴方が加入している任意保険会社の人身傷害保険で対応しても  らう。
   処置;自賠責分の求償は、貴方が加入している任意保険会社 
      が、相手に求償する。
(2) 相手が加入している任意保険会社の対人賠償で対応してもら   う。
   処置;自賠責分の求償は、相手の保険会社が相手に求償するこ      とになる。
2 問題点
  どちらの場合も、求償額が大きい場合は、相手が個人なので回収 できる可能性があるかどうか。
3 その他
  相手保険会社にとって相手はお客さんだから、自賠責分の求償を しづらいので、貴方の保険の人傷を使って欲しいと言っているので はと推測される。
    • good
    • 0

1 怪我の対応のやり方は次の二つです。


(1) 貴方が加入している保険の人傷を使う場合。
   事後の処置:自賠責の範囲内は貴方が加入している保険会社が         相手に求償する。

(2) 相手が加入している保険の対人を使う場合。
   事後の処置:自賠責の範囲内は相手が加入している保険会社が         相手に求償する。
2 物損の対応は、相手の保険会社が対応してくれるのかな?
    • good
    • 0

人身傷害補償保険を使う。


単純に相手が払うと言って現実払わなければ実費は痛いです。
裁判でどうぞ? 言われたらストレスまで頂くことです。
    • good
    • 1

 なぜ人身傷害補償保険を使うことにためらいを感じているのかがわかりません。

この保険は今回のようなケースでこそ大きな力を発揮します。こういった場合に使わないでなぜ保険料を負担しているのか?というのが率直な感想です。人身傷害補償保険を使うことにデメリットはありません。もちろん等級にも影響ないですし…

>自分の保険を使う以外に何か方法はありますか?
 まず自賠責枠120万円については相手の自己負担ですし、また自賠責枠も含め相手側保険会社は何も対処できません。つまり質問者さんが自力で120万円の回収を始め相手と交渉することになります。人身傷害穂所保険を使えば居間スフにでも保険金をてにできますし、相手から回収するのも保険会社の仕事です。またその回収がうまくいくかどうかは質問者さんには関係ないことです。

 なぜ人身傷害補償保険を契約しているのだろう…
    • good
    • 0

人身傷害にご加入であれば、人身傷害を使った方が気が楽です。


政府の補償事業に請求すと言う手もありますが、内払の制度がありませんので症状固定後か2年以内の請求となります。
以前は確りと過失相殺されていましたが、最近法改正されて、自賠責と同じになりました。
この点は被害者にとって朗報です。
支払は対人保険と殆ど同じと思ってください。
後遺障害が残った場合、思ったより高額になる場合もあります。

保険料に影響しませんし、このような場合はお勧めです。
    • good
    • 0

相手の保険会社が云うように貴方の人身傷害補償を使うべきです。



相手が自賠責に加入していないと、相手の保険会社は示談代行をしない
事になっています。
そのため、相手(加害者)との直接交渉になりますが、素人同士の交渉では
どうにもなりません。

人身傷害を使い、あとの求償は貴方の保険会社に任せるのがベストです。
    • good
    • 1

政府保障事業に請求することは可能ですが、補償受けるには治癒後のことになります。

また支払いも早くて半年後 かなり時間経過が必要です。
この間、実費負担もでてくるでしょうし、経済関係を考えれば、あなたの場合、保障事業請求はお奨めできません。
人身傷害補償加入のようですから、こちらで補償して貰うが一番負担の少ない良い方法です。
また、等級落ちもありませんからね。

>本来は120万円は加害者が支払うべき所ですよね?
そのとおりです。 どのような形であれ、加害者は必ず自己負担することになります。

>自分の保険を使う以外に何か方法はありますか?
損害車両は対物賠償で補償されますが、人身については、他に良い方法はありません。
    • good
    • 0

相手の方は自賠責保険をかけていなかったので120万は相手の自己負担になります。



しかし相手の方は自賠責保険未加入の為50万円以下の罰金or1年以下の懲役を受ける事になり支払をせずに逃げてしまうかもしれません。

そこで参考URLにあるように政府の保障事業制度を質問者様の保険会社に尋ねて見ては如何でしょうか?

参考URL:http://www.koutujiko.jp/dtl/4-16.htm
    • good
    • 0

自賠責保険は相手も自分もありません。


従って手続きは可能ですが、ご自身の保険会社を使うと保険査定がUPしますので、ご自身での請求となります。
請求方法は先方の保険会社の方にご確認下さい。
それと任意が使えなければ当然、代車は出ませんので参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
任意保険では対人の部分だけが120万を超えないと使えないだけで、
対物に関してはおりるとの事でした。ですので、車の修理代、代車代は出るようです。

お礼日時:2007/12/20 16:18

>本来は120万円は加害者が支払うべき所ですよね?



いえ、自賠責保険が払うところです。

自賠責保険は相手が保険に入っていなかった場合に賠償してもらう保険ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
質問の仕方が悪かったですかね?
本来なら自賠責で支払われる120万円が、自賠責に未加入なので支払われない場合は、加害者が120万円は負担するべきですよね?

お礼日時:2007/12/20 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!