dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

先日前歯が急に痛み出し知覚過敏と診断され、痛み止めと抗生物質を
頂いて帰りましたが、痛みが収まりません。
食べ物は完璧に冷まさないと食べられないしお風呂にも入れないのです。先生からは数日待って痛みが治まらなければ神経を抜こう
と言われました。
腕の良いと評判の先生なので信頼はしていますが前歯の神経ってどう削るのか心配です。
と、言うのは昔はすごい田舎に住んでいて、注射も激痛を伴うものや
先生の腕があまりよくなく、麻酔の効く前から治療されたりと酷い目にあってきたのでとても不安でたまりません。

麻酔をすれば痛みなく治療できるものなのでしょうか?
あと専門的に前歯の神経がどのあたりにあるものでどの程度削るのか
もし知っている方がいらしたら教えてください。

A 回答 (1件)

あくまで自分の時の場合ですので、


同じ手順・場所でされるとは限りませんが、体験談を…

知覚過敏ではないのですが、虫歯が悪化し、上の前歯の神経を抜くことになりました。
それまでは、質問者さんと同じように痛すぎてお風呂にも入れない状態でした。
麻酔を打った後、痺れてきたのを見計らって治療に入ります。
麻酔を打ってもその後絶対に痛みが出ないとは限りません。
途中、痛みが出るようならば、もう一本麻酔を追加されたりします。
神経は、長細い棒(サイズ複数有)のようなものを歯茎から突っ込んで、グリグリほじくるような感じで取りました。
歯茎の場所は、口をイーッとして見える表側ではなく、その裏側の方です。
該当の歯の根元から、歯根に沿っていくように突っ込み神経を取っていくのです。
えぐく聞こえるかもしれませんが、ちゃんと麻酔が聞いていれば痛くありませんので。

文章のみなので分かりにくくてすみませんが、
詳しくはレントゲンを撮った後に歯科医から説明があると思います。
レントゲンを見ながらですと場所も分かりやすいと思いますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!