dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 出版社の就職試験で、題「好きな本」のように作文が出されることがあります。

その際、その出版社が出している雑誌・本について作文を書くべきなのでしょうか?それとも他の出版社が出している本について作文をかいてもいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

その出版社の本である必要性はありません。


ただし、ある程度、その出版社で出している本の領域から外れない方がよいと思います。

たとえば、児童書をメインで出している(ビジネス書などは出していない)出版社に、ビジネス書が好きで詳しいといった主旨で作文を書いても、見当違いだと判断されるでしょう。

児童書メインの出版社なら児童書を、ビジネス書メインの出版社ならビジネス書をいったように書けば、無難だと思います。

ただし、児童書とビジネス書をリンクさせられるような作文が書けるならば、話は別かもしれません。さらに、自社を発展させてくれる人材だととらえられるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただし、ある程度、その出版社で出している本の領域から外れない方がよいと思います。

参考になります。回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/21 14:57

別にそんなこと気にしなくても大丈夫。


あなたの考え方や文章力を評価する為の試験ですから。
なんだったら、その出版社の面白くない本を題材に挙げて、あなたなりの持論を展開してみたらどうですか。(あくまでも前向きに)
そういう内容なら確実に目に留まりますし、そういう考え方ができる人を採用したいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そういう内容なら確実に目に留まりますし、そういう考え方ができる人を採用したいですね。
 
参考になります。回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/21 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!