dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年使用していました圧力鍋からルミナスプラスという中国製の安価な
ステンレス圧力鍋に買い替え、初めて小豆を煮ましたが煮汁と小豆が黒くなり
ビックリしました。
今まで何度も小豆をステンレス鍋で調理しましたがこんなことは初めてです。
小豆は水に長時間浸し何度も水も替え一度、沸騰させ茹でこぼし新しいお湯で調理していますし
同じ小豆を少し前に以前の圧力鍋で調理した際にも美味しく綺麗にできています。
小豆も新しい小豆ですし何故だか心配です。
鍋自体は黒くならず煮汁や小豆が黒ずむのは鍋のステンレスに問題があるからなのでしょうか?
どなたかこの原因をご存知ではないでしょうか?
また同じ経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんばんは


まず、最初に、黒くなったのは、小豆皮に含まれている色素、アントシアニンが鉄と化合した結果です。
これは、普通の鉄鍋なら起こることで、豆を黒々させる時には、わざとおこないます。
ステンレス=ステイン(錆び、くもり)レス(無い)=ステンレス
つまり、工業的には、SUSと呼ばれている、ステンレスではなく、
Fe純度の低い物なのかなと、思います。(鉄分が溶け出しただけで、使っても全然問題は無いですよ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき感謝いたします。
なるほど、よくわかりました。
ネットで検索してもタンニンでアルミ鍋が黒くなる…などしか
見つけることができなくて???でした。
小豆が黒くなるのも圧力鍋が使えないのも不便なので
ちゃんとしたステンレスの圧力鍋を購入することにします。
今までずっとステンレス鍋を愛用していますが今回のようなことは初体験でかなり驚きました。

お礼日時:2007/12/25 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています