プロが教えるわが家の防犯対策術!

過去の質問等検索してましたがよくわからなくなってしまったので質問させていただくことにしました。

自己都合退職後(勤続10年)しばらく(1年に満たない期間)アルバイトをした後、就職活動をしようと考えております。

1 この場合、アルバイト終了後に失業保険の給付申請はできますか?
  (この時にはじめて離職表を持ってハローワークへ行くのでしょうか?)

2 給付を受けることができる場合、アルバイトで得た収入は報告しないといけないのでしょうか?(給付額に差が生じるかということです)

3 アルバイトで受けることができても、派遣社員として働いていたら受けることができないのでしょうか?

よろしければお教えください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

1に書いたtomochanです。


babydollさんは、アルバイトが終了した後に失業保険を受給しようと考えていらっしゃるように拝察いたしました。
それだと、2の回答にあるように最低7カ月まえには申請しないとなりません。
もう一つ考えたのは、週2日位のアルバイトでしたら、失業保険を受給しながらでもできる可能性があるかもしれないということです。
受給期間中にアルバイトをした場合は、何月何日にしたかを職安に申告します。すると、アルバイトした日の分は、繰り越しになります。(なくなるわけではなく後回しになるだけ。でも1年すぎるともらえなくなってしまう。)待機期間中のアルバイトは繰り越しには関係ありません。
ただし、アルバイトの日数が多かったり(日数なので勤務時間は関係ない)、一つの会社で定常的にやっていたりすると、失業状態とみなされなくなってしまうそうです。
よって、1番のご質問は、5カ月間アルバイトした後に給付申請してもいいし、離職票をもらった時点で申請してアルバイトしながら受給してもどちらでもできると思います。

あと、ご質問の2番ですが、申請前のアルバイトの収入は関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ともちゃんさん、ご回答本当にありがとうございます。
受給期間中のアルバイトは繰越しになるんですか!無くなると思ってました。
教えていただいて本当に助かりました。
待機期間中のアルバイトは申告しなくて良いのですね。
退職までにじっくり考えようと思います。
まぁ、アルバイトさえも採用されない・・・なんて最悪の事態にならなければ計画的にいけるのではと思っています。

お礼日時:2002/09/21 22:13

失業保険金の受給可能な期間は、離職後1年間です。


又、自己都合退職の場合は、申請後から受給まで、待機期間が3ヶ月有ります。
離職後にアルバイトをして、失業保険の申請が遅くなると、受給可能期間が短くなってしまいますから注意しましょう。

1.可能ですが、上に書いたように注意しましょう。
アルバイトが終了したら、職安に行って手続きをします。

2.受給期間中は、アルバイトの収入を申告しないと、不正受給になり罰則があります。

3.アルバイトの一週間あたりの日数や勤務時間が長いと、就職した状態となり、失業していると認められなくなり、失業給付が停止されます。

参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20010412 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。受給が1年ですか!!
申請が1年以内だと勘違いしておりました。
私の場合、受給期間は4ヶ月なのでもし最後まで受給する場合はアルバイトは5ヶ月しかできないということになりますね。

受給期間中はアルバイトはせず、就職活動に専念するつもりですので2と3の心配はありません。
うまい具合にアルバイトがみつかるとは限りませんので色々検討してみたいと思います。

お礼日時:2002/09/21 20:23

こんにちは


教えていただきたいのですが、
アルバイトはどの位の程度でなさるおつもりなのですか?
週に2、3日のもの(就職活動の合間にやってるんですよ、いう名分のたつもの)と、フルタイムのもの(身分はアルバイトだけどやっていることは社員とかわらない、雇用保険加入資格がある)とで、かわると思います。
前者だったら失業保険をもらいながらアルバイトという形になると思うのですが、後者だとそのアルバイトを退職した時点で失業状態とみなされる形になるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アルバイトと就職活動は同時期にはしないつもりです。
つまり、例えていうと6ヶ月短期でアルバイトだけをした後に就職活動をするのですが、すぐに採用が決まるとは限らないので当初からハローワークに申請していた場合と同じ条件で受給が可能か?という事が知りたいのです。

何故最初から就職活動をしないのか?という理由ですが身内の看病をすることになって自由のきく時間が必要だからなのです。
だからアルバイトは週2・3日程度になると思います。
ともちゃんさんがおっしゃるとおりですと、アルバイトを終してから初めてハローワークへ行くことになるんですよね?

お礼日時:2002/09/21 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!