dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんちには。
現在PinCompactでネット接続しているのですが、費用がかさむので電話を引いてISDNかADSLを導入しようと考えています。そこで質問です。
1.よく、電話を引くのに工事が何とかと聞きますが、いったい何をするんですか?費用はどのくらいですか?
2.アパートに住んでいるのですが、物件情報にインターネット対応という言葉がありました。これは何を表しているのでしょう?
3.前のアパートに住んでいたときに使っていた電話機があるのですが、これはまた使えるんでしょうか?
4.どこの電話会社がいいでしょうか?
無知なもので、困っています。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

こんにちわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。



念の為どこの高速常時接続事業者がlingさんの住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。

現在安上がりで高速常時接続にするにはADSLがベターな選択です。ADSLの詳細は下記HPが役に立ちますので参照してください。

「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm

前もって言っておきますが「ISDN」は選択肢から除外しましょう。ADSLも下り12Mbpsサービスが主流となる中64KbpsしかでないナローバンドのISDNはお話になりません(1Mbps=約1,000Kbpsです。いかにISDNが遅いか計算しましょう)。ましてやISDNは速度アップの可能性は"ゼロ"で消えいくのみの過去の遺物です。

●よく、電話を引くのに工事が何とかと聞きますが、いったい何をするんですか?費用はどのくらいですか?

ADSLにするには"電話加入権"を購入して下さい。ADSLは電話と共有の「タイプ1」契約と独自回線の「タイプ2」契約があります。ただ「タイプ2」契約は既存のアナログ回線の基本使用料約\1,600-に比べ+\400-割高になりADSLを長く使用するのであれば"電話加入権"を購入した方が割安です。なぜなら昨今固定電話の需要減少で定価\72,000-だった"電話加入権"も\30,000-前後で購入できるからです。

また最近月々のアナログ電話使用料約\1,600-に+\640-する代りに初期導入費の\72,000-を無料にする「ライトプラン」というのもありますが,ADSLを長く使用し尚且つ\30,000-前後で購入できる"電話加入権"を考えると購入した方がお得です。

電話加入権の詳細は下記の過去ログをお確かめください。

「電話加入権の詳細情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=203646

●アパートに住んでいるのですが、物件情報にインターネット対応という言葉がありました。これは何を表しているのでしょう?

これはADSLとは違う高速常時接続CATV(ケーブルテレビ)がそのアパートで既に施設されている可能性があります。そうなると"電話加入権"は購入しなくてもそのCATVと契約すれば高速常時接続の環境にできます。詳しくは不動産会社に聞いてみてください。

CATVの詳細は下記HPが役に立ちますので参照してください。

「CATV研究所」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hasegawa/catv/

「日本のCATV」
http://www.catv.or.jp/

●前のアパートに住んでいたときに使っていた電話機があるのですが、これはまた使えるんでしょうか?

基本的に使えます。

●どこの電話会社がいいでしょうか?

この質問の内容から言ってADSL事業者の事をおっしゃっていると思うのですがとりあえず下り12Mbpsサービスを開始or開始予定の事業者(Yahoo!BB,eAccess,ACCA NETWORKS,T-comなど)を選択し,後はそれらの回線事業者に対応したプロバイダーを選択してください。

思うに今までPinCompactでネット接続していらっしゃったので特定のプロバイダーと契約していたわけではないようなので,プロバイダーと回線をセットにサービスしているYahoo!BBがベターな選択だと思われます。既に下り12Mbpsサービスを開始しているのと契約して2ヶ月間は月額使用料金無料キャンペーンを実施しており,「ADSLモデム・スプリッタ取り付け工事無料キャンペーン」も9月30日までに申込んだ人には無料でサービスしています。また「BB Phone」という格安の「IP電話」サービスもあります。

後はlingさんの住んでいるアパートがCATVを既に導入しているのであればそれを導入するか,初期導入費をよく計算してまた月々の使用料なども充分吟味して決断してください。

後のADSLの詳細は下記参考URLをクリックしてください。

それではよりよいネット環境をm(._.)m。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=336013
    • good
    • 0

1.アパートには電話線が入っていますから必要ないですね。


  ISDN、ADSLどちらかに対応しています、それを変更したりすれば
  少し必要です、その場合室内工事も必要です。
2.既にインターネットが出きるようにしてありモデムをつなげるだけでいいのです。
3.使えます。
4.地域によります、NTTならどんな対応でも出来ます。
まずNTTに相談してみたらいいでしょう。
    • good
    • 0

1.下記HPをご参照下さい。

(西日本のものですが、東日本も同じと思います)

2.3.4はmokonokoさんの回答通りです。

参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/shop/procedure/new-k.h …
    • good
    • 0

> 1.よく、電話を引くのに工事が何とかと聞きますが、いったい何をするんですか?費用はどのくらいですか?



これはどの程度の工事が必要なのかにもよります。
もし電話口がモジュラージャックでなければ、そこから工事しないと駄目です。
他にもNTT収容局から番号の割り当て工事も必要でしょう。
確実なのはNTTに問い合わせることです。

> 2.アパートに住んでいるのですが、物件情報にインターネット対応という言葉がありました。これは何を表しているのでしょう?

これは大家または不動産業社に聞くのが確実です。
電話線の近くとかに見なれない接続口があったり、集合アンテナに
CATV信号を重畳させている場合など様々なことが考えられます。

> 3.前のアパートに住んでいたときに使っていた電話機があるのですが、これはまた使えるんでしょうか?

モジュラージャック対応なら使えます。

> 4.どこの電話会社がいいでしょうか?

マイラインとかADSL業者とかことでしょうか?
通常の電話を利用するならNTTで充分だと思いますが・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!