
うちの会社の社員寮に 現在病気の為生活保護をもらっている方を
間借りさせるような話があります。社長の知り合いで現在かかっている病院にうちの会社が近い為 生活保護はそのままで(住民票などは移す) 寮の一室を借し、家賃をもらうと考えているようですが、そのようなことは可能なんでしょうか?何人か 友人で生活保護受けている人を知っていますが、そんなに甘くないような・・・・。
寮は 玄関 お風呂 トイレなどはもちろんみんなで使うので 光熱費なのどの計算の問題も出てくると思いますし・・・・。賃貸契約書などの書類も役所にださなくてはならないものも あるとおもいますし・・・実際会社での仕事は一切しないので 給与は発生しません。(病気の為働けない状態)
下宿って考えればOKなのか?家賃の上限さえ守れば問題ないのでしょうか??教えてください

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
転居するためには、異動があるので、生活保護法に基づき必ず報告が必要になります。
(届出の義務)
第六十一条 被保護者は、収入、支出その他生計の状況について変動があつたとき、又は居住地若しくは世帯の構成に異動があつたときは、すみやかに、保護の実施機関又は福祉事務所長にその旨を届け出なければならない。
住民票だけを残すということは、同一市町村内でも現在支給されている保護費の計算に影響します。
現在住んでいる市町村外への転出であれば、保護の再申請が必要となると思われます。
違反すれば、当然ながら不正受給となりますので、保護の廃止(法律上、「廃止」という用語が使用されますが打ち切りのこと)が検討されます。その間に不正に受け取った保護費も返還請求されます。
既に回答が出ていますが、担当ケースワーカーに相談をして、通常行われている賃貸契約を締結すれば可能であると思われます。但し、引越し費用などは自己負担となります(費用支弁されるのは実施機関、つまり役所の指示による場合や通常に生活できない状態等に限定されています)。
それとは別に、会社でどのように処理するのかは問題となりますね。
ご存知かとは思いますが、ケースワーカーや民生委員の家庭訪問もあります。これは法により拒否できません。訪問されたとき、どうされるおつもりなのでしょうね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣な質問ですので真剣な回答をどうかお願いします。 とても悩んでいます、回答していただきたいです。 4 2022/10/22 21:58
- 公的扶助・生活保護 生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま 6 2022/08/20 11:47
- 公的扶助・生活保護 今晩わ。今日、地本の市役所の総合福祉課で生活保護の相談した。 事前に全く収入が無い人出なくても保護の 4 2022/04/22 20:19
- その他(悩み相談・人生相談) お金の不安がつきない、考えてもしかたがないのですが。。。 5 2022/07/29 19:00
- 会社・職場 生活保護のお客を断りたいが何度もきて迷惑をしています 9 2023/08/18 18:49
- その他(就職・転職・働き方) 高卒で派遣会社【18歳♀︎】 1 2022/04/04 01:35
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- 公的扶助・生活保護 日本で「家賃払えない人」は居ないのでは?(最高裁判決、追い出し違法問題) 5 2023/01/22 18:16
- 公的扶助・生活保護 この状態で生活保護は通るでしょうか? 重度の腰痛で1日の大半が寝たきり。 ろくに病院にも行かず放置し 16 2022/09/15 22:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
回覧板が遅いと怒鳴られました...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
鍵を大家さんが持つのは法的に...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
派遣で就業が決まっている場合...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
オートロックマンションの新聞...
-
賃貸契約に関して
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
シーリングライト本体の外し方
-
マンションとかで出入りする時...
-
【現在の日本の住宅事情は】一...
-
賃貸物件の防犯対策について
-
家買って後悔してます。
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
賃貸と分譲では足音の騒音はか...
-
家賃が高いほうの賃貸が住民の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
住宅手当はなぜ持ち家だとでな...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
マンションとかで出入りする時...
-
シーリングライト本体の外し方
-
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
1人暮らしで4LDKだとやっぱり広...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
転職して遠方での住宅購入について
おすすめ情報