dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わが社では マイラインを

市内・同県内市内通話 をNTTのマイラインプラス
に登録しており

電話を掛ける場所は県外ばかりなのに!!
県外・国際通話は何も登録されておりません・・・


基本的に電話は受身が多く
こちらからかけることはほとんどしません。
月で平均すると1日2回くらい。(すべて県外)
それも1回に3分あるかないかくらい

★FAXも利用します。(すべて県外)

2回線あるのですが
1回線はADSLでインターネットにも使用しています。

さて、前置きが長くなりましたが
「県外を安くする為にはどうすればよいのでしょうか?」

NTTのプラチナラインに登録すれば安くなると
思ったのですが3分一律8.4円というのは3分も電話しない
うちにとっても安いといえるのでしょうか?
FAX送信に3分は掛かりませんし。

ちなみにプラチナラインにすると4区分すべてを
NTTコミュニケーションズにするということは
ADSLにはとくに支障はないのでしょうか?
ADSLを使用していない回線だけプラチナラインに
登録するのもありなのですが。。。

明細を一つにしたいという思いからNTTのみで考えているのですが
皆様はいったいどうされていますか?
小さすぎる会社で、入社したからには色々とメスをいれて
経費節減しようと健闘しております

ご助言ください。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

再度、#3です。


>県外は3分15.75円で1分しか話さなくても15.75円
>取られるってことですよね?
>でも今よりは結果的に安いってことなのかな??
>※東京から名古屋に電話することが多いので

2分までならばそれよりも安くなる方法は一つだけ方法があります。ただし、3分以上話したり、ファックスをしてしまいますと逆にプラチナラインよりも高くなりますので注意が必要になります。

それは、格安国際電話会社なのですがG-CALLの国内通話を日本全国1分7.35円というプランに登録をする事が可能です。G-CALLは基本的には格安国際電話会社なのですが登録をする時に国内通話のプランも選ばされます。その時に日本全国3分15.75円のプランか?日本全国1分7.35円のプランのどちらかを選ばされますので、その時に日本全国一律1分7.35円のプランを選びますと東京→名古屋まで1分7.35円で通話やファックスが可能になります。その時にもう一つプランがありまして市内局番内でしたら80秒6.3円(長距離は高いですが市内局番のみ安い)というプランにも加入されますので、市内局番のファックスにも役立つかと思います。

参考URL:http://www.g-call.com/phone/phone01/phone.php
    • good
    • 0

#3です。



ADSLのIP電話の通話料が安いからと言って、それでファックスを送りますと、送信失敗されている可能性が非常に高いので仕事には全く向いてませんので、注意した方がいいですよ。
    • good
    • 0

プラチナラインにしてもADSLとは無関係ですので安心してください。



マイラインプラスの4区分を全てNTTコミュニケーションズにする必要はありますけど、マイラインの中ではプラチナライン&世界割+0033モバイル節約アダプタが最も安いと思いますのでお勧めします。

月額基本料 無料

プラチナライン
県内(市内、市外) 3分8.4円
県外(県内以外全て) 3分15.75円

世界割(プラチナラインの海外通話が安くなる無料オプション)
例えば、アメリカまで1分9円、イギリス、フランスまで1分20円、中国まで1分29円等々

0033モバイル節約アダプタ(NTTコミュニケーションズに電話をすれば無料郵送されます)
携帯電話宛まで、1分16.8円

申し込みはインターネットからもできますけど、電話(0120-506506)からも可能です。

参考URL:https://506506.ntt.com/service/platinum_line/cha …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり 県外を安くするとなると「プラチナライン」に
入るしかないのですね。
県外は3分15.75円で1分しか話さなくても15.75円
取られるってことですよね?
でも今よりは結果的に安いってことなのかな??
※東京から名古屋に電話することが多いので

(県外3分一律の料金がおおくて1分だといくらになるか
いまいちよくわからないですよね。)

NTT東日本も県外と国際だけマイラインが無いって
不思議です。
これを安くしたかったらNTTコミュニケーションズに
変更しないといけないんだし。ややこしいですねぇ・・


ながながとすみません。 ご回答有難うございました!!

お礼日時:2008/01/07 17:35

 近畿2府4県なら、eo光なら月額費用がインターネット(回線・プロバイダ料込み)で4,900円、電話基本料(2番号)1,100円、合計6,000円です。

通話料は、近畿2府4県内(一般電話)7.77円/3分、近畿2府4県外(一般電話)8.4円/3分、携帯電話18.9円/分です。
 初期費用は、契約事務手数料 4,725円 + 標準工事費 0円(キャンペーン期間中の料金です)、番号ポータビリティの場合、番号ごとに割当手数料2,100円、NTT休止工事費2,100円が必要となります。なお、NTT休止工事費はNTT西日本から請求されます。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロバイダーを変更することも
ADSLを光にすることも却下されているので
変更できるのはマイラインのみなのです。
ちなみに都内の会社なのNTT東日本なのです。

私の文章が不足ありすぎですね
すみません!!

色々ありがとうございました!!

お礼日時:2008/01/07 17:28

一番安くすむのは、ADSL回線を使って


IP電話を導入することではないでしょうか?

プロバイダにもよりますが、県外でも3分10円以内ですむと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IP電話は導入することは出来ないんです。
電報とか送ったりすることが多いので
NTTの電話引き落としが出来なくなるのは
困るので・・・

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/01/07 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!