
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
お好み焼きはキャベツなしでもなんとかなりそうなのがあります。
友人が昔作ってたものですが、
油を多めに引いた鉄板に焼きそばの麺をまるく広げます。
広げた麺はかき混ぜず、麺の周りにさらに油を流し、麺の下に入るようにへらでかるく麺を持ち上げて油が下に入るようにします。
そのまま麺を混ぜずに加熱を続けると麺が揚げ物ようになり固まってきます。
これがお好み焼きの土台になりますので、あとは具をお好み焼きの生地と混ぜたものを上にのせ、途中でひっくりかえすとカリカリの麺が土台になったおいしいお好み焼きができます。
友人はキャベツを入れて作っていましたが、野菜無しでシーフードとかでもおいしいんじゃないかな?と思います。
もんじゃはキャベツなどで土手を作ることができないなら、浅めのフライパンなどふちのあるもので作れば流れないのでどうにかなるのではないでしょうか。少し食べにくいかもしれませんが。生の野菜が苦手なら具にしっかりゆでたもやしなど入れても私はおいしいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
>お店で出るお好み焼き・もんじゃ焼きにはキャベツが入っているので食べたことがない
どうして食べたことないのに嫌いだと---?! 典型的な食べず嫌いですね!!
例えばトンカツに付く刻みキャベツから連想する青臭さが嫌いの原因とすれば、1回食することで、十分火を通したキャベツ(他の野菜でも)なら違う味となり、結構野菜嫌いでも好きになる可能性があるということを知ってほしい。調理方法を変えることによる好きになる可能性があるということ。
もう1つは、キャベツに拘ることはないので無いので、他の野菜をどんどん試してみたら。私からすれば野菜が入らないと単なるパン(イースト抜きの、ナンかチャティか)で、お好み焼きにはどんどん野菜をいれたい。玉ねぎ、人参、長ネギ、ニラ、白菜、小松菜、絹さや、インゲン等々(インゲンは下湯でした方がいいか)
知人の偏食を直せるのは、質問さんの調理の腕と、愛情だけかもしれませね。
No.3
- 回答日時:
これも好みになると思いますけど、「ねぎ焼き」のようにキャベツの代わりに刻んだ青ねぎをたっぷり使ってみてはいかがでしょうか?
http://www.okonomiyaki.to/cooking/f_tpcook.html
B-rapidさん,ありがとうございます.
知人は野菜のほとんどを苦手としているので,ねぎもだめなのです.
ねぎ好きの私としてはとても魅力的なレシピなのですが・・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- レシピ・食事 白菜でお好み焼きは作れますか? 9 2023/01/19 13:16
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- レシピ・食事 キャベツしか入っていない焼きそばを作りました。もう少し食べたくて具無しで焼きそばだけ作ったら、全く味 4 2023/02/26 14:37
- レシピ・食事 創料理についての相談 今金欠で米すら危うい状況なので主食小麦でごまかしたりしていて《米より安いのかも 4 2022/09/28 15:50
- 飲食店・レストラン 昔食べた味が忘れられないけど2度と食べられない店(思い出)ってありますか? 6 2022/11/12 09:39
- レシピ・食事 ソース焼きそばの苦悩 素人ながらに長年料理を作ってきましたが、ソース焼きそばに関しては苦悩と後悔しか 13 2022/06/07 13:28
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- 食べ歩き 東京の、もんじゃ焼き,よりも明らかに 大阪の、お好み焼き,の方が全国的ですよね? と云う事は、お好み 6 2023/02/23 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
焼きそばの材料でキャベツ以外...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
鮭のハラスが大量にあります…。
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
チャーハンに入れる「ネギ」で...
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
お浸しと和えの違いを教えて
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
2日前に購入したアスパラガス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報