dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通のディスクトップT90Gを使っています。OSは、XPです。
この頃、パソコンを起動すると、画面が真っ黒のままになってしまうことがあります。ハードディスクは、動いているようで、緑色の点滅をしています。多分、正常に起動しているけど、見えない状態みたいなんです。再度、電源を落として、起動すると、正常に起動して、見られるようになります。起動してしまえば、問題なく動作しています。
どこが、故障しているんでしょうか? 自分で、直せるものでしょうか?

A 回答 (3件)

そろそろ電源やマザーボードがくたびれてきたのかもしれません。

原因は主に回路上の電解コンデンサの電解液が減ってきて劣化してきたことなどが考えられます。気温が低い時期に起動しにくくなるのが特徴です。自分で電源やマザーボードの電解コンデンサを交換できるのなら、直せると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
実は、寒い朝、起動しようとすると、見えなくなり、
暖かくなってからの時は、大丈夫なんで、
回答いただいた内容が、原因だと思います。
もう少し、様子を見て、修理に出すのか決めることにします。

お礼日時:2008/01/09 20:07

モニターのケーブルが重みで抜けかけていませんか?



>>正常に起動しているけど、見えない状態みたいなんです。
モニタに表示できないのだと思いますよ
HDDのアクセスランプがついているのなら、ケーブルなどの可能性が高いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
ケーブルの確認をしてみました。今、大丈夫なんで、もう少し様子を見てみようと思います。

お礼日時:2008/01/09 20:04

OSの再インストールをお勧めします。

正常なうちに。
内臓HDのデーターを何かに保存してから、再インストール(リカバリー)
を行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
以前、一度、リカバリーをしたことがあるんで、もう一度、するか、検討してみようと思います。

お礼日時:2008/01/09 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!