dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は子どもの頃からホクロが多く、小さなものなら今でも徐々に増えていっています。
昔からある、盛り上がっている大きめのほくろが口元と首のうしろにあり、それがたまに炎症を起こして(?)かゆくなったりします。
顔に出る吹き出物がホクロにできた感じです。
それから手のひら(指)にも一つ、薄く盛り上がっていないホクロが6年ほど前にあらわれはじめ、今は2、3ミリくらいになっています。
その3つのホクロを今気にしています。
特に首の後ろのものは最近かゆくなりやすく、心配です。
芯があるような気がして、どうしても気になってこの間はいけないと思いつつも掻き出そうとしてしまいました。
ホクロは癌になりやすいというし、気になるときは怖いのですが、皮膚科に行ったことがないということもあって病院に行くのをためらっています。
切除となったらどのくらいのお金がいるかも分かりません。
何でもいいのでアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2の者です。


補足です。

盛り上がったホクロの取り方ですが、局部麻酔的な事はします。
メスの代わりにレーザーで切り取るだけですので麻酔がなければ痛いと思います・・・。
レーザーでホクロの周りをグルッと切り取った後、ピンセットでホクロをつまみハサミで切られました。
(生々しいお話で申し訳ありません。)
結構深く切り取られましたが、深さによってはまたホクロが出て来る可能性もありますし。
レーザーだとメスよりも繊細な作業も出来るようですので必要以上に傷が大きくなる事もないと思います。

私は最終的に3つのホクロを取りましたが、一箇所は局部麻酔で残りの二箇所は氷で感覚を無くす方法でした。
(ピアスの穴をあける時にやる方もいらっしゃいますね。)
切除自体は5分程度で終わりました。
皮膚科であれば金額に差はあれ、良性か悪性かは調べる筈ですので保険適用だと思いますよ。
    • good
    • 1

はじめまして。


ホクロって本人は気になりますよね。
私も顔に結構ホクロが多いです。
特に口元には子供の頃から盛り上がったホクロがあって
しかも年々大きくなっている様な気もしていました。
気にし過ぎかもしれませんが・・・。

結局、あまりにも気になったため取りました。8年程前の話です。
当時ニキビで皮膚科に通っていたのですが、そこの先生に相談したら取ってくれました。
しかも取ったホクロを検査にまわすと言う事で保険がきき、確か4,000円程度だったと思います。

盛り上がってるホクロは皮膚の奥の方まで色素があるみたいで
私はレーザーでホクロを全て切り取りました。えぐれた様な状態になり、少し傷跡は残ってしまいました。
またその後、数週間は薬を塗って絆創膏を貼らなければいけないので、
顔のホクロであれば質問者様が人前に出なければいけないお仕事に就かれている場合や
周りの目が気になってしまわれる、など状況によっては大変かもしれませんが・・・。
私は取って良かったな、と思います。傷跡も化粧をすればわかりませんし。
ホクロがあった事、最近では忘れてます。
盛り上がってないホクロはレーザーで消せるかもしれませんね。
(レーザーで取れたとしても、しばらくは絆創膏を貼る必要があるみたいです。)

私の場合はとても簡単に取ってもらえましたが
もしかしたら場所によっては難しい事もあるかもしれませんので
一度、皮膚科等でご相談されるのが一番かもしれませんね。
金額についても病院によっていろいろあるでしょうし。

ちなみに痛みですが、取ってもらってる間は全くありません。
その後は当然、傷ですから多少は痛みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんでもないかもしれませんが、気になってしまうのでできれば回答者様のように切除してもらいたいです。
多少跡が残ってもいいので。
保険適用ならけっこう安く済むんですね。
切り取るとなると(盛り上がったものは)局部麻酔してメスで…かと思っていました。
私もレーザーでできればいいんですが(怖くって)…。

お礼日時:2008/01/11 23:12

経験者としましたが、実際は経験者を母と弟に持つものです。



美容外科にレーザーでホクロを除去する処置をしてくれるところがあります。
彼らが通ったクリニックのURLを貼っておきました。
値段は7000~15000円/回のようですね。

ちなみに痛みも全くないそうです。

参考URL:http://www.akasaka-cs.com/laser/laser_hokuro.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的な値段が出て参考になります。
けっこうするんですね。
可能なら美容外科以外で保険適用ができればと思っているのですが…。

お礼日時:2008/01/11 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!