dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらのサイトで似たような質問はいくつか見てみましたが解決出来なかったので質問させて下さい。

3年前からフリーランスとして働きだし、昨年分から青色申告での申告方法をとることにしました。
青色申告会にて複式帳簿のつけ方を教えて頂き現在帳簿をつけております。
私の場合仕入れ等もなく、比較的簡単につけられるだろうと言うことだったので
Excelにて「勘定表(仕分け)」と「合計残高試算表」を毎月まとめていました。
1月~11月までは特に問題なく、合計残高試算表の借方と貸方の差額がちゃんとゼロになっていたのですが、
12月(年累計)の合計残高試算表は借方と貸方の差額が同額で合わなくなってしまいました。
ここ3日間いろいろチェックしているのですがどうしても解決できません。
同額が合わないというのはどんなことが考えられるでしょうか?

ちなみに合計残高試算表の勘定内容は
現金
普通預金
売掛金
源泉税
事業主貸
事業主借
元入金
売上
経費
といった感じです。

非常に分かりにくい質問だと思うのですが思い当たることがございましたらどんなことでも結構ですので助言頂けないでしょうか?

A 回答 (1件)

正直、まったくどういう状態かわからず回答します。



私はまず、その合わない金額の取引を確認します。
500円違うのであれば、
500円の現金取引、預金取引、
何かおかしな入力をしていないか。

また、年末なので、何かソフトに特別な処理が発生していなか。

3日間、色々調べたということは、
上記の点は、すでに確認済のような気もしますが....

どなたか、見られてもかまわない人、いませんか?
奥さんとか、子供とか。
全然関係ない人が見ると、すぐに見つかったりするものですが。

それと、その合わない金額、
たとえば、180円であれば、
1+8+0=9 のように、
その数字の合計が9になる場合、
2469円を 2649円のように、
数字が入れ替わっている場合があります。

私は数字が合わない場合、
この「9」になるかならないかを確認して、
次に違う金額の取引を確認をして
ミスを見つけています。

以上、あまり参考になりませんが、
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実物をお見せすることが出来ないので回答が非常に難しい質問だったと思いますがアドバイス頂け感謝します。
教えていただいた確認方法で早速やってみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!