dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
個人事業主の青色申告に関する記帳についてお尋ねします。

売上(売掛)が\50,000、旅費の立替(現金払い)が\1,000あったとします。
後日銀行に入金されたのが、
計\51,000から\5,100を源泉徴収された\45,900でした。
この場合の記帳・仕訳ですが、

取引日に、
売掛 50,000 売上
旅費・交通費 1,000 現金

入金日に、
普通預金 44,900 売掛回収
普通預金 5,100 所得税
普通預金 1,000 旅費・交通費

…でよろしいのでしょうか?
それとも、
正確には旅費・交通費の\1,000からも源泉徴収されているので、
入金日には、
普通預金 45,000 売掛回収
普通預金 5,000 所得税
普通預金 900 旅費・交通費
普通預金 100 所得税

…とすべきでしょうか?

あるいは、どちらも間違っているでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

質問者の業種について、源泉の要否については議論の必要はないものとします。



源泉所得税の取り扱いでは、旅費などの名目であっても現金で支払われるものは源泉することとされています。
つまり、源泉所得税の考えは、旅費部分も売上の一部と考えていることになります。
したがって、会計処理もこれに従う方が自然だと思います。仕訳はつぎの要領になります。

取引日に、
売掛金 50,000  売上
旅費・交通費  1,000  現金
売掛金  1,000  売上

入金日に、
普通預金  45,000 売掛金
事業主貸   5,000 売掛金
普通預金  900 売掛金
事業主貸  100 売掛金

なお、源泉所得税は、事業主貸で処理します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
たいへんよくわかりました。

お礼日時:2008/12/24 17:56

>売上と立替旅費から源泉徴収された…



どのようなお仕事でしょうか。
個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収しなければならないわけではありません。
源泉徴収しなければならないのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。
下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …

個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。
ご注意ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

まあ、源泉徴収対象の職種であるとして、

取引日に、
>売掛 50,000 売上…

→【売掛金 51,000円/売上 51,000円】

>旅費・交通費 1,000 現金…

OK

入金日に
>普通預金 44,900 売掛回収…

→【普通預金 45,900円/売掛金 45,900円】

>普通預金 5,100 所得税…

→【事業主貸 5,100円/売掛金 5,100円】

>普通預金 1,000 旅費・交通費…

この仕訳不要。

>あるいは、どちらも間違っているでしょうか…

はい。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
源泉徴収対象の職種が指定されているとは知りませんでした。
(私の場合該当するようでした)

お礼日時:2008/12/24 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!