甲田式健康法では『朝ごはんは食べない。(腸を休めるため)』
BOOCS(ブックス)ダイエットでは『朝は固形のものは取らないで、紅茶と黒砂糖、緑茶、具なしみそ汁、スープ、ジュースを飲む』となっていると思います。
勘違いでしたらすみません。
しかし既出の質問&回答を拝見しまして、朝食抜きは飢餓状態を作るため朝食抜きダイエットは逆効果というのを知りまして、上記のダイエット法を参考に、
朝食は紅茶やコーヒーをがぶ飲み、もしくはヨーグルトも追加
昼食はご飯もの
夕食は好きなものを腹6分目くらい、というダイエットを始めてみました。
運動は苦手で全く取り入れていません。
始めて1週間くらいなのですが、全く体重&体脂肪に変化はありません。
むしろ朝ごはんをしっかり食べ、同じくらい夕食を制限していた時のほうが、体重は落ちました。
何がいけないんでしょうか?
もとから太りやすい体質で、数え切れないほどダイエットし、リバウンドを繰り返しています。
172センチ、62キロでお腹まわりとお尻、太ももの脂肪がひどいです。
こんな私がダイエットするのは、やはり運動しかないんでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
嫌な書き方をすると、今までの食生活や生活習慣を反映したのがあなたの体型なんです。
質問を見た感じ、1週間で大きく変わることを期待しているようで、何も起きなかったからおしまいって感じを繰り返していると思われます。
今までの生活から、朝食を抜いた生活をして、その他の食事や間食に変化が無く、そのまま続ければ朝食の分、必ず痩せます。
あと、世にあふれるダイエット法を研究・実践するより、普段の食事の栄養とその働きについて研究したほうが痩せるヒントをいっぱい得られます。
その代表が脂質を減らそう、です。
とりあえず、3大栄養素が体の中でどのように働いているか勉強なさってはいかがでしょうか。
ご指摘のとおりだと思います。
手軽なダイエットばかり探していて、確かに食事の栄養はあまり考えていませんでした。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
昨年の夏に、筋トレと有酸素運動と食事管理で、3ヶ月で75kgから55kgに減量したものです。(身長168cm)甲田式健康法について、lemo-lemoさんに言われて初めて知ってネットを調べてみたのですが、「食べない(朝食を抜き、たまに断食)」という、現代医学の健康法とは一線を画す、独自の食事療法で、肥満を解消したり病気から回復して、より健やかなメンタル状態を保てるという健康法のようですね。気になったので甲田氏の書籍を図書館予約をしてしまいましたが、まだ本も読んでもないし、試したことすらないので、何とも言えません。
>始めて1週間くらいなのですが、全く体重&体脂肪に変化はありません。
>こんな私がダイエットするのは、やはり運動しかないんでしょうか?
たった1週間で、ダイエットの効果を期待するというのは、ちょっと気が早すぎのような気がします。どんな方法にしろ、せめて1~2ヶ月は続けて様子を見ないと、目に見えた効果は中々期待できないと思いますよ。
>もとから太りやすい体質で、数え切れないほどダイエットし、
>リバウンドを繰り返しています。
結果を早く求めすぎということもありますが、一方でダイエットに終わりがあるものだと思っていませんか?色んなやり方があるにしろ、美容・健康のためのダイエットは、一生続くものです。一生続けられるダイエット方法を選んで、日々の生活に組み込んでいくことが、成功するダイエットの最も重要な要素の1つだと思いますよ。
>運動は苦手で全く取り入れていません。
運動が苦手でも、普通に歩くとか軽い筋トレするとかは出来ると思いますが、どうでしょうか。一応筋トレには、やり方によっては、バストアップとかヒップアップとかウエストダウンとか美肌効果とかの効果が出ます。ちなみに甲田式を信奉するサンプラザ中野氏がテレビで「食べないことが健康」と言っていましたが、ガリッと痩せこけた感じがして、見た目的には不健康そうに見えました。ただ、そのときは確かに、体調もメンタル状態も良くなっているようでしたけどね。良くわかんないですが、とりあえずルックス的には△かなぁという気がしてます。
3ヶ月で75kgから55kgに減量!!すごいですね!
おっしゃること一つ一つに納得してしまいました。
ご指摘ありがとうございます。
確かに一生続けられるダイエット法を、日々実践していればリバウンドを起こさなかったはずですよね。
深く反省しています。
サンプラザ中野氏がとても痩せたのは、TVで見かけたことがあります。
甲田式でしたか。驚きの効果ですね。
No.3
- 回答日時:
健康のことを考慮せずに、ただ痩せるために効果がもっとも高いのは何かと言えば、運動よりもダイエット(食事療法)です。
もっと言うと、摂取エネルギー(カロリー)を制限する(食べる量を減らす)ことです。運動では、意外と消費カロリーは僅かですので、効果はいまひとつです。しかし人間の体には、カロリーだけではなくてたんぱく質のほか、ビタミン・ミネラルなどの栄養素も欠かせません。後者は1ヶ月くらいの長い目で過不足がないように調整すればよいという意見もあり、それはそれでいいのですが、ダイエットで食べる量を制限すると、自動的にビタミンもミネラルも欠乏することになり、健康にはよくありません。
そこで、少なくともビタミンやミネラルまでも不足するようなダイエットにはならないように、注意しなければなりません。そのためには、不足のビタミンやミネラルを補ってくれるサプリメントを利用するか、ビタミンやミネラルが不足しないように食べることによってカロリーが過剰になるのであれば、運動(有酸素運動など)で余剰のカロリーを消費しなければなりません。
ホントに健康のためを考えると、サプリメントのような不自然なものを利用するより、体を動かすほうが老化防止のためにもずっと良いわけです。
そういう意味も含めて、流動食の朝食がよいかどうかは別にして、朝昼晩の3食を通じて、いろいろな食材の食べ物を偏らずに食べることをお勧めします。
1日2食にしたり、まとめて食べるようにすると、体が飢餓状態になりやすくダイエットには逆効果という見方もありますが、すい臓からのインスリンの供給が追いつかず血糖値が上がりやすく隠れ肥満を助長するなど、いろいろな問題を伴いやすいと思われます。
体を動かすのに必要なエネルギーをその都度必要なだけ確保するために、朝食:4、昼食:3、夕食:3のくらいの量的な割合で食べることをお勧めします。夕食を早めの時間帯(たとえば午後6時台)に済ませれば、胃腸を休める時間は十分に取れると思うのです。
私自身も太りやすい体質で、食べたら食べただけ太ってきた感じですが、上記のようなダイエット&有酸素運動・筋トレで14キロ減量し、いまはBMIと体脂肪率の観点では理想的な体型になり、体もたいへん調子の良い状態です。
14キロ減量とはすごいですね!
以前ウォーキングマシーンを使っていたのですが、期待ほど消費カロリーは高くなくて、挫折しました。
それでも運動を取り入れた方が効果的だということがよくわかりました。
アドバイスありがとうございます。
ビタミンやミネラルが不足していることについて、考えたこともありませんでした。ご指摘ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
食事制限より、運動で健康的に痩せる方が良いですよ。
通勤時歩くとか、自転車使うとか。
お腹周りも、筋肉を鍛えないと綺麗にならないと思う。
ポッコリお腹は腹筋が無いから。
アスレチックに行く時間とお金と気力が有ればベストにダイエット
出来ます。
私も運動嫌い(時間が無い)だから、買い物は自転車を多用してます。
5kmくらいなら自転車の方が早く着けるし。
大量に買い物したらデパートに預けて、夜に車で取りに行く。
テレビ見ながら運動で、ジョーバで腹筋・背筋・内股の筋肉を鍛えてます。15分が辛いけど。
筋肉を増やさないと、消費カロリーが増えないから、食事ダイエットは
すぐにリバウンドしますよ。
あなたの体脂肪率何%ですか??20%超えてるなら気軽な運動で
痩せましょう。縄跳び3分毎日でも結構な運動です。
お尻や太もも締まります。 一ヶ月続けてみましょう。
私もながら運動と、自転車、縄跳び数分で、体脂肪率24%から18%
まで落とし、ウエストも4cm減らしました。体重も減。
夕食以後のおやつ禁止と、縄跳び3分だけでも一ヶ月で効果出るよ。
いきなりハードな運動は「3日坊主」になります。
予断ですが、コーヒー、紅茶飲むなら、無糖でミルク入れましょう。
胃の負担減らします。ストレートは胃が荒れる。
無糖(微糖&味付き)炭酸水も、空腹感を抑えます。
野菜も色々取りましょうね。 ヨーグルトも果物の甘みが有ると
食べやすい。 朝か晩にサラダ類も入れては??
この回答への補足
経験者様だけあって、とても参考になりました。
体脂肪は26%です。やはり運動は必須ですね。
縄跳びはいいですね!さっそく挑戦してみます。
野菜は余り摂っていませんでした。気をつけてみます。
さらに質問があります。もし良ければ教えていただきたいです。
コーヒー、紅茶はだいたいはストレート、たまに牛乳を入れて飲んでおります。
乳脂肪分は成長期ならともかく、大人のダイエットでは摂らない方が良いと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
No.1
- 回答日時:
量を減らしても高カロリーのものを摂取していてはやせられません。
カロリーを制限することでやせることができます。http://www.karadakara.com/qa/diet/qadi3123.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
気圧の単位
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
配線から緑色の液、これは何で...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
小論文 『外国にアピールしたい...
-
牛丼のすき家のお漬物が好きで...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
-
シュウマイ:玉ねぎに片栗粉は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
みかんの皮と実が所々くっつい...
-
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
とろろ芋の粘りがなくなったら
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
おすすめ情報