No.1ベストアンサー
- 回答日時:
湿気で緑青が出たのでしょう。
湿気を少なく、結露等が無い様、温度変化を少なくすれば防げるかと。
接点そのものが錆びて無ければ問題はありません。
ご返事ありがとうございます。
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、全般的にお伺いして物質は緑青
何らかの原因で水分を含んで流れ出ている。
でよろしいでしょうか?
それで一番訊きたいことなのですが、
なぜ水分が出るか?なんです。
工場なのですが、ボイラー等もありませんし、水分等を発生するものは部屋にはありません。
また部屋の湿度を測っても40パーセントから50パーセント(多くて)です。
また、上部からの水の浸入とおっしゃられた方もいますがこのブーレーカーの上にさらに刃型、その上にブレーカーがありまして、外部との縁は切れております。ですので外部からの水の浸入は無いんです。
申し訳ありませんがここのところを教えていただくと大変ありがたいのでよろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
お住まいの地域や場所によっては、山間部温泉吐出地域特性の硫黄成分だったり、海の近くであった場合は、塩分の影響で緑青が発生致します。
工場内で、前述に似たような成分を使用していたりとかはありませんか? 他には、配電函内において、寒暖の差により生じる結露が発生しているとは考えられませんでしょうか? 結露により生じた水滴が蒸発し、VVF(VA)ケーブルの灰色の被覆と内部にある白黒IV線の隙間にある空間もしくは、直接IV線被覆や銅線に付着して緑青が発生する場合が、いずれも経験上過去にありました。配電函は、直接の水分やネズミ等小動物が入らないよう安全上フタがしてありますので、設置の場所次第で結露が起き緑青が発生しやすい状況を生み出しているとも言えます。残りの可能性として、縁が切れている場合でも、壁内や配電函の裏から水分が配線を伝わり同様の現象が起こる場合もあります。早く原因が掴めるといいですね。ご返事が遅くなって申し訳ありません。
締め切るのを忘れていました。
関東電気保安教会の方に聞いたら、ある年代のケーブルに生ずることがあるそうです。
内容的には水分とその影響で緑青が含まれている可能性が高いとのことです。
今のケーブルですとそういうことはまれだそうです。
全部取り替えるのはかなり大変なのであきらめました。
たれてくるのをこまめに拭くようにしています。
いろいろ参考になる話をありがとうございました。
お世話様でした。
No.6
- 回答日時:
基本的には制御盤の中にブレ-カ入れるんですよね
理由は雨漏りを防ぎ水の侵入をさせない為ですよ
このような工事方法は普通はしません。
貴方の会社には技術職いないんですか いればこのような
工事方法はさせないんですよね。
ご返事ありがとうございます。
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、全般的にお伺いして物質は緑青
何らかの原因で水分を含んで流れ出ている。
でよろしいでしょうか?
それで一番訊きたいことなのですが、
なぜ水分が出るか?なんです。
工場なのですが、ボイラー等もありませんし、水分等を発生するものは部屋にはありません。
また部屋の湿度を測っても40パーセントから50パーセント(多くて)です。
また、上部からの水の浸入とおっしゃられた方もいますがこのブーレーカーの上にさらに刃型、その上にブレーカーがありまして、外部との縁は切れております。ですので外部からの水の浸入は無いんです。
申し訳ありませんがここのところを教えていただくと大変ありがたいのでよろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
それより安全ブレーカーに電線2本を「ともばさみ」危険ですよ
締め付け不良による発熱、腐食、断線の原因ですよ
特に電源側、許容電流以上の電気がかかる恐れがあります
これも電気工事屋さんに改修してもらってください
ご返事ありがとうございます。
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、全般的にお伺いして物質は緑青
何らかの原因で水分を含んで流れ出ている。
でよろしいでしょうか?
それで一番訊きたいことなのですが、
なぜ水分が出るか?なんです。
工場なのですが、ボイラー等もありませんし、水分等を発生するものは部屋にはありません。
また部屋の湿度を測っても40パーセントから50パーセント(多くて)です。
また、上部からの水の浸入とおっしゃられた方もいますがこのブーレーカーの上にさらに刃型、その上にブレーカーがありまして、外部との縁は切れております。ですので外部からの水の浸入は無いんです。
申し訳ありませんがここのところを教えていただくと大変ありがたいのでよろしくお願いします
No.4
- 回答日時:
皆さんの回答にありますように、緑青だと思います。
古い十円玉に出るアレです。そのままにしておきますと、VVF(VA)線のIV被覆がボロボロになり、漏電や絶縁不良の原因になります。至急、電気工事店に連絡をし、対策を講じてもらう必要があります。
ご返事ありがとうございます。
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、全般的にお伺いして物質は緑青
何らかの原因で水分を含んで流れ出ている。
でよろしいでしょうか?
それで一番訊きたいことなのですが、
なぜ水分が出るか?なんです。
工場なのですが、ボイラー等もありませんし、水分等を発生するものは部屋にはありません。
また部屋の湿度を測っても40パーセントから50パーセント(多くて)です。
また、上部からの水の浸入とおっしゃられた方もいますがこのブーレーカーの上にさらに刃型、その上にブレーカーがありまして、外部との縁は切れております。ですので外部からの水の浸入は無いんです。
申し訳ありませんがここのところを教えていただくと大変ありがたいのでよろしくお願いします
No.3
- 回答日時:
これは緑青だと思います。
銅線に生じる錆の一種です。何らかの原因でブレーカー部分に水分が付着し、水分が銅線を錆らせた
のが原因です。このままでは漏電の危険がありますので、ブレーカーを
切にして早急に電気工事店に処置して貰われた方が確実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
配線から緑色の液体が????
環境・エネルギー資源
-
蛍光灯のスイッチから緑の液体が
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
部屋のペンダントライトをはずしたら、緑色の液体が!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
蛍光灯から液漏れ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
コンセントが緑色になる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
電線の焼損の仕方について。
環境・エネルギー資源
-
7
銅が錆びる条件
化学
-
8
高圧ケーブルの端末から液体漏れ?
環境・エネルギー資源
-
9
コンセントの穴からさび?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
電子ジャーのコンセントの先に、アオカビ(?)みたいなものが、、
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
12
VVFケーブルの延長の仕方を教えてください。
電気・ガス・水道
-
13
接触抵抗についてご教示お願いします。電線圧着不良や端子台ビスの緩みによって接触抵抗が問題で圧着端子が
電気工事士
-
14
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鉄鍋で炊くとおでんのたまごが...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
みかんの皮と実が所々くっつい...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
今日紙袋に入ったアメリカンド...
-
とろろ芋の粘りがなくなったら
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
みかんの皮と実が所々くっつい...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
栗きんとん ツブツブが残って...
-
塩数の子 そのまま食べても良い?
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
漬けてしまった赤カブの辛味を...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
おすすめ情報