
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ステアのダイレクト感を出す為の方法は色々ありますが、乗り心地を犠牲にする可能性が高いので御覚悟を。
1.足回りの交換(車高調等)と、それに伴う車高調整
2.各ブッシュ類とロッド類を強化品orピロボール化
3.ボディ強化(前後ストラットバー・ロアアームバー・ロールケージ・スポット増し・ウレタン補強等)
4.クイックステア(商品化されてない?)
5.ホイールインチアップとタイヤ低扁平化
6.ステアリングホイールの小径化
思い付くのはこれ位でしょうか?
商品の入手・取り付け方法ですが、近くのオートバックス等量販店やチューニングショップにお願いすれば大丈夫です。
何処のメーカーの製品を使うか?は本屋さんへ行って車雑誌のコーナーに行けば色々見つかると思います。
フィットなら特集された本があると思います。
質問者さんの何かお役に立てば幸いです。
詳しいご説明ありがとうございます。
無制限に資本投入できるのであれば[1~6]総てに手を入れたいところです。が、それは無理ですw
当方、超スロードライバーなのですが、それでも[1・2・5]あたりを変更するだけでも、かなり違った乗り味になるのでしょうね。
ぼちぼち考えていきます。
No.2
- 回答日時:
ステアリングの遊びを無くすには、ハンドルギヤボックス内のギヤのバックラッシュ(歯車同士の隙間)を減らす、ってのがありますが この方法はお勧めしません^^;
>ステアリングレスポンスを、よりダイレクト感のあるものにしたい
というのなら、タイヤサイズはそのままに、ホイルの幅を広いのに換える方法があります。
コーナーでのヨレが減って、ハンドルを切った時の初期反応が良くなりますよ。
uzuraraさん。専門的な話題に触れて戴きありがとうございます。保安上、怖くてできませんし、技術も知識も(当然)持ち合わせておりませんw
でも、その様に舵を司る重要機構部分もあるのだな、ということで勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツタイヤについて
-
ラジコンのタイヤのサイズについて
-
レシプロエンジンでの限界速度...
-
ステアリングの遊びを無くしたい。
-
パートタイム4WDは舗装路ダメ?
-
FF車のドリフトの仕方
-
1/12電動レーシングはあるの?
-
FF車はどういう構造になってい...
-
ミニ四駆「ローラーのゴムリン...
-
約25年前のピレリのタイヤがホ...
-
ラジコンカーのコーナリング特...
-
パジェロについてです
-
タイヤとサスの間隔について
-
LSDについて
-
シュレッダーのカッターが回転...
-
物を上下させたいのですが そ...
-
アクセルとブレーキを同時に踏...
-
流体軸受けって……
-
マリオカート
-
信号変換機のパルス入力部
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステアリングの遊びを無くしたい。
-
パートタイム4WDは舗装路ダメ?
-
4WD車を牽引
-
アンダーステア対策に効果的な...
-
FF車のドリフトの仕方
-
前後異径ホイールのメリット
-
4WDに前後異径タイヤはなぜだめ...
-
グリップ、ドリフトに向いてい...
-
雪道でのドリフト…?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
★MシャーシでRCサーキットを走...
-
センターデフロックスイッチ
-
ラジコンのタイヤのサイズについて
-
LSDの働きがいまいちわかりませ...
-
ミニ四駆「ローラーのゴムリン...
-
約25年前のピレリのタイヤがホ...
-
スタッドレスタイヤで高速道路走行
-
低速で曲がるとき 180sx
-
20インチの強グリップタイヤ
-
サンダーショット ステアリン...
おすすめ情報