プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

重量鉄骨の住宅ってゆれるそうですが、ゆれを抑える方法はあるんでしょうか?

A 回答 (10件)

♯2です。


木造・軽量鉄骨・鉄筋コンクリート造すべてゆれます。
食品の値段の差を考えるとわかりやすいかも知れません。
安いものはそれなりに。但し、高いからいいとは限らないのが難しいですが。
    • good
    • 2

♯5.ゆれるかゆれないか?質問されてます。


質問の内容からはずれてきていませんか?
質問に対しては、ゆれるという事実が間違いない答えです。
体感する?という質問ではないですよね。
ゆれるのが心配なのであれば、制震構造にするよう設計会社に相談するのがベストです。
    • good
    • 0

全く持ってNO7の回答者の言うとおりです、建物は揺れる物であるというのは(体感できるほど)間違った認識です。

私も設計する場合は、構造屋と綿密な打ち合わせをしながら設計しますが、今まで鉄骨の住宅で揺れると言う文句は言われたことがありません。
    • good
    • 0

ちゃんとした建築家の設計による重量鉄骨造は体感するほど揺れません。


ハウスメーカーや工務店の設計は建築基準法を満足する最低限の部材で設計をしますから、柱間隔の割りに背の小さい梁で、潰れはしませんがたわみやゆれを感じる事があります。
その辺を独立した建築家は計算で出てきた寸法より余裕を持った部材を使って設計しますから安心です。建物全体からすれば鉄骨の部材をギリギリにしても僅かな値段の差ですが、少しでも儲けようとするか、安全性を重視するかの差です。
余談ながらある所の震災では大手ゼネコンの設計施工の物件は多数崩壊し、別の設計事務所で設計されて大手ゼネコンで工事したものは殆ど無傷でした。
    • good
    • 0

#1.4です


>ゆれると苦情があるので、ハウスメーカーは重量鉄骨をやらないんですかね?
単に
重量が工業化に向かないだけだと思います。

(ご質問内容が変わってきてますので、
新たにトピ立てられては如何でしょう?)

構造に限らず建物は『揺れ』ます

最初の質問に関しては、
重量鉄骨造の低・中層(住宅との事でしたので)にありがちな
たわみによる揺れに関するご質問と受け止め、
その様に回答いたしました。
    • good
    • 0

もともとゆれて地震エネルギーを分散させる構造ですので、ゆれを抑えるのであれば制震構造にするしかないと思います。



外壁面に車のダンパーのような物を入れる、これは積水ハウス(ジーガス)の考えです。

ゆれをテコの原理を利用してゆれを吸収する(エムジオ)外壁面に入れるのもあるようです。これはミサワホームのホームイング部の考えです。

重量鉄骨ですので設計士さんに制震構造について相談してみてください。
    • good
    • 0

#1です


>外壁で固める方法とかあるんでしょうか?
横揺れに関して

もともと変形する(しなる)設計の筈ですので
固める事は致しません
地震時に別の部分が破損すると思います。

外壁ではないですが、
柱と柱の間で筋違いを入れる場合もありますが、
横揺れ対策の為にするのは現実的ではないと思います
ただ
横揺れは生活する上で気にならないレベルだと思いますが。。

具体的に計画などがあるのなら、
建築士に何でも聞いてみてください。

重量鉄骨の住宅との事でしたのでその様に回答いたしました。
ハウスメーカーのラインナップ商品は軽量鉄骨ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆれると苦情があるので、ハウスメーカーは重量鉄骨をやらないんですかね?

お礼日時:2008/01/17 00:11

振動を低減する方法というのはいろいろあります。



振動には重さ、固さ、減衰が関係します。

ブレースや壁を取り付ける柱の補強をするなどは固さによる振動対策です。

ミサワホームなどがコマーシャルでやっているような耐震はダンパーと呼ばれるゴムやオイル、その他化学製品などを構造に減衰材料を組み込んで揺れを小さくする方法です。

積水ハウスなどでは3階建てに標準装備で、TMDといわれるおもりをつけて振動を低減する方法をとっています。

3つの方法の内どれが一番効果的で安く作れるかはケースバイケースとなります。
実物のものに対する対策なのか、今計画中の建物なのかによっても変わりますし、地盤の振動性状との関係も重要なパラメータですので、構造設計担当者にご相談ください。
    • good
    • 0

外壁を固めるというより、ブレース構造でしょうか、ブレース構造にする事で上部構造のゆれは小さくなリます。


しかし、大きな幹線道路・線路等の近くで、地盤が悪い地域ですと基礎から振動が伝わり RC造(鉄筋コンクリート造)でも振動を止める事は難しいです。
    • good
    • 0

たわみを減らす


→柱間隔を開けすぎない
→平面的に不整形名部分を作らない
方持ち梁としない
→張り出し部分を作らない

こんな処でしょうか
スパン飛ばせるのが魅力ですしねぇ
判断は設計者と相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外壁で固める方法とかあるんでしょうか?

お礼日時:2008/01/16 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!