dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社員がどこかで事件を起こしたりした場合、対応は総務部でよろしいのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



人事総務で実務を担当してきた者です。

不祥事の内容や会社の組織の違いから一概にご質問に的確にお答えできないのですが、渉外という意味では総務や管理部門かと思いますが、不祥事が重大な過失および偽装や極めて悪質かと思われる案件については当然トップや役員が対応しないといけないと思いますし、それは外部的にですが。

会社の信頼を根底から失うような場合でない場合でも、従業員は知らなかったという面もあるかと思いますが、一過性のものであれば同じことがおこらないよう、従業員が全員で改善しなくてはいけないと思います。
(これは社内の場合)

ご質問に的確にお答えしておらず申し訳ありません。というのは「会社」の不祥事と社員の不祥事とでは性質が違う面もあり断定できないので、事件の度合いや社会的な影響を及ぼす性質のものから、個人レベルまで一概には言えないので、参考程度にでもなれば幸いです。
補足もできたらお願いします(事例でも結構です)

この回答への補足

ありがとうございます。
補足です。
ある会社の小さな催しで、うちののスタッフに怪我をさせた人がいます。
大きな怪我ではないのですが、医師の診断書で数週間の安静を要するものでした。
怪我を負わせた人が誰なのかはっきりしてませんが、その確認も相手側はしてくれない状態です。
救急車で運ばれたものの相手の会社側からは何の謝罪もなく、事故の窓口となる人は無視し続けています。
当日の事故で、窓口となる人は訴えられるのを恐れていたと言う話を聞きました。
恐れているならなおさらすぐに話し合いがもたれるべきだと思いますが、会社と携帯に電話しても無視し続けている状態で、どうも会社ぐるみで逃げてるようにも見えるのです。
治療費の請求書や診断書も送り、電話に出る社員にも簡単に用件を伝え、折り返しの電話をするよう伝えてもらいましたが、それでも無視です。
上司の名刺はもらってるので、上司にもメールで用件は伝えましたが、肝心の担当者は無視です。
逃げてるとしか考えられませんので、総務に話を持っていった方が話が早いですよね?
怪我した当人は、刑事事件にするか慰謝料もほしいと言ってますから、普通はもっと詳しい事情を私から聞くとか、あるいは何か言い分があるなら伝えると思うのですが。。。

補足日時:2008/01/16 23:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/18 01:53

通常は監査室ですが、そういう部署がなければ総務部でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/18 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!